AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

AERA DIGITAL

【ゲッターズ飯田】今日の運勢は?「大切な出会いや経験がある日」金のインディアン座
【ゲッターズ飯田】今日の運勢は?「大切な出会いや経験がある日」金のインディアン座 占いは人生の地図のようなもの。芸能界最強の占い師、ゲッターズ飯田さんの「五星三心占い」が、あなたが自分らしく日々を送るためのお手伝いをします。12タイプ別に、毎週月曜日にその日の運勢、毎月5のつく日(毎月5、15、25日)に開運のつぶやきをお届けします。
「がんばれ日産!」「カッコいい車を作って」苦境の日産にエール ハコスカ、ケンメリ…”復活”してほしい名車の第1位は?【AERAアンケート結果発表】
「がんばれ日産!」「カッコいい車を作って」苦境の日産にエール ハコスカ、ケンメリ…”復活”してほしい名車の第1位は?【AERAアンケート結果発表】 巨額赤字に陥り、苦境に立たされている日産。これまでに「ハコスカ」「ケンメリ」といった愛称で呼ばれたスカイライン、スタイリッシュなスポーツカーとして世界的にも人気なフェアレディZなど、数々の「名車」を世に送り出し、多くのファンを獲得してきました。AERA編集部の読者アンケートで、日産のこれまでの車のなかで「憧れだった」「復活してほしい」という車種を聞いたところ、「スカイラインGT-R」が「フェアレディZ」などを押さえて1位に。そして、その日産車の魅力に惹きつけられたファンから、愛情がこもったコメントが数多く集まりました。
1995年、日本社会は世界の最先端だった 社会学者が読み解く、「トランプ現象」と「オウム真理教事件」の奇妙な共通点
1995年、日本社会は世界の最先端だった 社会学者が読み解く、「トランプ現象」と「オウム真理教事件」の奇妙な共通点 「トランプ現象」の読み解きでも評判の社会学者・大澤真幸氏の近著『西洋近代の罪──自由・平等・民主主義はこのまま敗北するのか』(朝日新書)。その論考をさらに進めて、1995年に起きたオウム真理教事件とトランプ現象の奇妙な共通点を探る特別公開版の後編。1995年の30年後に「現象が回帰」したように見えることは、何を意味するのか。共通点を探ることで、どのような「本質」が見えてくるのか。さらに論考を進める。(前編はこちら)。
社会学者が読み解く、「トランプ現象」と「オウム真理教事件」の奇妙な共通点 ~二つの現象のどこに既視感を覚えるのか~
社会学者が読み解く、「トランプ現象」と「オウム真理教事件」の奇妙な共通点 ~二つの現象のどこに既視感を覚えるのか~ 民主主義と資本主義の関係や、ガザ戦争、そして「トランプ現象」を社会学的に読み解いて好評な、社会学者・大澤真幸氏の近著『西洋近代の罪──自由・平等・民主主義はこのまま敗北するのか』(朝日新書)。その論考の続きであり、トランプ現象をオウム真理教事件との共通点から探る新たな論考を、特別にAERA DIGITALで公開する。(後編「1995年、日本社会は世界の最先端だった 社会学者が読み解く、「トランプ現象」と「オウム真理教事件」の奇妙な共通点」はこちら)
元巨人ドラ1はスカウトから現役復帰→即エースに 社会人で活躍する元NPB選手たち
元巨人ドラ1はスカウトから現役復帰→即エースに 社会人で活躍する元NPB選手たち 社会人野球最大の大会である都市対抗野球。今年は8月28日から行われるが、その出場権をかけた予選は既に全国で始まっている。そして社会人野球で近年目立つのがかつてNPBでプレーしていた選手たちだ。そんな新たな場で活躍を見せている元プロ野球選手についてピックアップして紹介したいと思う。

この人と一緒に考える

メーガンさんが7回目の結婚記念日に妊娠エコー写真をアップ "幸せアピール”も国王と兄からは音沙汰なし
メーガンさんが7回目の結婚記念日に妊娠エコー写真をアップ "幸せアピール”も国王と兄からは音沙汰なし メーガンさん(43)が立ち上げたオリジナルブランド「アズ・エバー」は今年4月、ラズベリースプレッド、ハーブハイビスカスティーなどの販売を開始した。それらの商品は、かなり早い段階で商品が完売。だが、次のコレクションに関する具体的な更新はなく、ウェブサイトはからっぽのままだ。そのため、商品の再入荷が本当に行われるのか疑問視する声があがっている。
102歳現役美容部員「何より自分のご機嫌をとる」 長生きと健康のためにいちばん大切なことは「今を楽しく」
102歳現役美容部員「何より自分のご機嫌をとる」 長生きと健康のためにいちばん大切なことは「今を楽しく」 「いちばん大事なのは“自分のご機嫌”をとること」──102歳の現役美容部員・堀野智子さんが実践する、人生を明るく生きる極意。他人の顔色より、自分の気分に正直に。毎朝のメイクや好きな食べ物、おしゃれや手仕事……堀野さんは“今この瞬間”を楽しむ達人です。 「今がよければそれでよし」――過去にも未来にもとらわれず、毎日をご機嫌で過ごすためのヒントが、102年間の生き方の中にたっぷり詰まっています。不機嫌でいるのがつらいなら、まずは自分を笑顔にしてあげてみるのはどうでしょうか。堀野さんの最新刊『102歳、今より元気に美しく』(朝日新聞出版)から一部を抜粋・加筆再編集して公開します。

特集special feature

    備蓄米4年モノ5キロ2000円はホントに安い?  プロが教える「古古古古米」NG研ぎと「古米臭」対処法
    備蓄米4年モノ5キロ2000円はホントに安い? プロが教える「古古古古米」NG研ぎと「古米臭」対処法 5キロ2000円の「備蓄米」販売がスタートしている。備蓄米がいくらで流通するか、果たして手に入るのか、米の価格は下がるのか。“コメ担当大臣”は「おいしい」と言うが、肝心の「古古古古米」の味をほとんどの人はまだ知らない。
    「母が大嫌い。ヘドが出る」 母娘関係とそれぞれの生き方に共鳴する映画「秋が来るとき」
    「母が大嫌い。ヘドが出る」 母娘関係とそれぞれの生き方に共鳴する映画「秋が来るとき」 ブルゴーニュの田舎に暮らす80歳のミシェル(エレーヌ・ヴァンサン)のもとを娘ヴァレリー(リュディヴィーヌ・サニエ)と孫ルカが休暇で訪れる。久しぶりの再会を喜ぶミシェルは森で採ったキノコ料理を振る舞うが、それが思わぬ事態を引き起こし──?「秋が来るとき」出演のリュディヴィーヌ・サニエさんに本作の見どころを聞いた。
    「マジカル頭脳パワー」「夜もヒッパレ」 日テレのレジェンド番組が復活したワケは?
    「マジカル頭脳パワー」「夜もヒッパレ」 日テレのレジェンド番組が復活したワケは? 日本テレビで5月24~27日に「大進化!レジェンド番組祭り」と題した企画が行われ、かつての人気番組をリニューアルして復活させる特番が放送された。ここで蘇ったのは『マジカル頭脳パワー!!』『THE夜もヒッパレ』『特報!歌の大辞テン』『特上!天声慎吾』など、いずれも多くの視聴者の心に残っている伝説的な番組ばかりだ。

    カテゴリから探す