永井貴子 インスタに「萌え」な愛子さまと天皇ご一家 メガネ、キャラTにみんなが「ほっこり」する理由 天皇、皇后両陛下の長女の愛子さまに「萌える」人たちが増えているようだ。公務やご静養で愛子さまの話題がニュースで報じられれば、その表情や装いのショットに「愛子さま可愛すぎる」という歓喜のメッセージや、「萌」の文字も添えられる。ちかごろは、宮内庁サイドの発信もカジュアル度が増し、人びととの距離感の変化とともに親近感も増しているようだ。 愛子さま雅子さま天皇陛下皇室 6/8
peco pecoのお父さんはザ・昭和タイプ!ビジュも怖め!ryuchellと初対面にピリつく瞬間が pecoさんの日々の出来事について綴る連載「pecoの子育て&お仕事日記」。今回は、6月15日の「父の日」を前にpecoさんのお父さんの思い出とryuchellさんのかつてのパパぶりについて。pecoさんのお父さんとryuchellさんは真逆!? peco父の日ryuchell 6/8
多賀幹子 ヘンリー王子が「ダイアナ元妃の実家スペンサー家に入りたい」 英王室と関係悪化で ヘンリー王子(40)は、イギリス滞在中の警護をめぐる裁判などで、時々、イギリスに帰国している。帰国中の言動にはいつも注目が集まるが、先日は亡き母であるダイアナ元妃の弟チャールズ・スペンサー伯爵(61)と会った。家名の継承方法について助言を求めたとされ、ヘンリー王子は自分の姓「マウントバッテン=ウィンザー」を捨て、メーガンさん(43)と2人の子どもたちとともに、一家そろって母の実家の姓「スペンサー」に変更することを模索しているそうだ。 メーガンさん英王室 6/8
丸山ひろし 黒髪ショートボブが好評「沢尻エリカ」 実は復帰望むファンが多く“配信系”で反転攻勢か 4月に写真家のレスリー・キー氏のインスタグラムに登場し、話題になった女優の沢尻エリカ(39)。上半身に着衣を身につけていない状態で右手に香水を持ち、腕で胸を覆い隠したセクシーショットが反響を呼んだ。 沢尻エリカ 6/8
福井しほ 「ビジネスのプロじゃないのにね」 社内でアパレルブランドを立ち上げた日本テレビアナウンサー・郡司恭子さんを奮起させたひとこと 日本テレビアナウンサーとして活躍しながら、社内で新規事業としてアパレルブランド「Audire」を立ち上げた郡司恭子さん(34)。5月、AERA編集部が立ち上げたイベント「アエラボカフェby AERA Woman」の初回ゲストとして登壇したのにあわせ、自らのキャリア観について語ってくれた。 郡司恭子日本テレビアナウンサーアパレルAERA Woman 6/8
102歳現役美容部員の“お茶のひと工夫” 急須いらずで簡単おいしく、日々の時間を特別に 「やっぱり日本茶がいちばん落ち着くのよ」。102歳の現役美容部員、堀野智子さんが日々愛飲しているのは、手間をかけすぎず、でも丁寧に淹れた「堀野流ブレンド茶」。急須を使わず、お茶パックとちょっとしたコツで仕上げるそのスタイルは、毎日飲み続けられる手軽さと、「やっぱりおいしい」と感じる確かなおいしさを両立しています。 煎茶と玉露を絶妙に合わせたオリジナルの一杯に詰まった、堀野さんの長寿と元気を支える「お茶の時間」の知恵を『102歳、今より元気に美しく』(朝日新聞出版)から一部を抜粋・加筆再編集して公開します。 102歳、今より元気に美しく堀野智子長生き美容朝日新聞出版の本 6/8
相方の隣で自己肯定感こじらせ円形脱毛症 ティモンディ前田が赤裸々に語る“魂の叫び AERAで連載中の「この人のこの本」では、いま読んでおくべき一冊を取り上げ、そこに込めた思いや舞台裏を著者にインタビュー。 この人のこの本前田裕太ティモンディ 6/8
下川裕治 韓国産や台湾産の「コシヒカリ」が現地スーパーで存在感ジワリ…日本産は? 海外コメ事情の店頭調査 米価格の高騰を受け、随意契約で売り渡された政府の備蓄米の店頭での販売が大手スーパーマーケットなどで始まった。価格は5キロで2000円強だ。しかし海外では、備蓄米ではない日本からの輸入米が普通に売られている。現地で調べてもらった、特徴的な4エリアの日本米事情を紹介する。 韓国米カルローズ米コシヒカリ令和の米騒動 6/8
小長光哲郎 「早生まれ」はホントに損なのか 脳科学から見た「最強説」と「ウチの子はできていない」を克服するコツ 元日から4月1日までの間の生まれを指す、「早生まれ」。幼稚園や小学校に入る場合、「遅生まれ」の子より約1年早く入園・入学することになる。同時点での学力面、体力面を比べると劣ることも多い。他者と比べてしまい、自己肯定感を損なうこともあるだろう。つまり、早生まれは「損」なのか。 早生まれ遅生まれ脳科学 6/8
大谷百合絵 都議選で非公認となった“裏金議員”のポスターに堂々と「自民党」の文字…都連は予想外の“お怒りモード”? 6月13日に告示され、同22日に投開票が行われる東京都議会議員選挙をめぐり、自民党から公認を受けない立候補予定者たちが、街なかに「自民党」と明記したポスターを貼り出していると一部メディアで報じられた。都議会自民党の裏金問題に関与して非公認となったにもかかわらず、有権者に誤解を与えるような政治活動を続けていることに、SNSでは批判の声があがっている。問題となっている議員や自民党東京都連は、この事態をどう受け止めるのか。 都議選自民党裏金 6/8
今川秀悟 松井秀喜氏が言った「長嶋さんとの約束」とは 「侍ジャパン監督」就任への高まる期待 巨人終身名誉監督の長嶋茂雄さんが6月3日に逝去し、愛弟子だった松井秀喜さんが4日早朝、ニューヨークから緊急帰国して弔問に駆けつけた。 長嶋茂雄松井秀喜 6/8
沖の外国船に夢みた「海外へ」母も校歌も背中押す ANAホールディングス・芝田浩二社長 日本を代表する企業や組織のトップで活躍する人たちが歩んできた道のり、ビジネスパーソンとしての「源流」を探ります。AERA2025年6月9日号より。 トップの源流 6/8
中村千晶 雪山で亡くなった親友の手紙から足跡を辿る “生”を実感するドキュメンタリー「雪解けのあと」 2017年3月。ネパールの山中で親友チュンとユエが消息を絶った。47日後、ルオ・イシャン監督のもとに悲しい知らせが入る。ユエは救出されたがチュンは監督への手紙を遺して亡くなっていた。親友の想いを辿るように監督は二人の足跡を追う旅に出る──。追悼と鎮魂のドキュメンタリー「雪解けのあと」。ルオ・イシャン監督に本作の見どころを聞いた。 シネマ×SDGs 6/8
久保田龍雄 DH今村、お立ち台での失言、ダルビッシュの名演技…今年20回目のセ・パ交流戦で起こった珍事件とは 6月3日からプロ野球交流戦が始まった。今年で20回目を迎えたセ・パ両チームの期間限定対決は、ふだんのペナントレースとはいささか勝手が違うとあって、まさかの勘違いによる珍事件も多く生まれている。 プロ野球交流戦 6/7
西尾典文 今年で37歳…プロ野球“88年世代”に明暗 田中将大、坂本勇人らが成績降下の一方で健在ぶり示す選手も プロ野球の世界では同学年にスター選手が集まると“●●世代”として紹介されることが多い。“松坂世代”や“ダルビッシュ世代”が代表例だが、近年の野球界を牽引してきたのは1988年度生まれの“88年世代”である。 プロ野球 6/7
沖昌之 あなたを見つめる三毛猫「この季節、水分補給を忘れちゃダメにゃ」【沖昌之】 主に外猫を撮影し、猫の自然な姿をとらえた写真が人気の猫写真家・沖昌之さん。「今週の猫しゃあしゃあ」では、そんな沖さんが出会った猫たちを紹介します。今回は「そこの…あなた…蛇口を…ひねるの…です…」をお届けします。 猫沖昌之NyAERA 6/7
中島晶子 安住拓哉 プロが買い支える高配当株のべ95銘柄【人気ETF7本の買い銘柄を分析】新NISA応援 1口=数千円から数万円で高配当の30〜100銘柄をまとめ買いできるETFは銘柄選びの手間いらず。組み入れ銘柄の配当が分配金として振り込まれるから、生活費や年金の足しになる。高配当株ETFの組み入れ銘柄が個別株投資のヒントにもなる!【本記事はアエラ増刊「AERA Money 2025夏号」から抜粋しています】 AERA Money高配当株東証ETF新NISAアエラマネー 6/7
「少数精鋭しか生き残れない」能力主義に未来はあるのか? 鈴木大介さん+勅使川原真衣さん スペシャル対談 昨年11月に刊行された『貧困と脳 「働かない」のではなく「働けない」』(幻冬舎)、今年1月刊行された『格差の“格”ってなんですか? 無自覚な能力主義と特権性』(朝日新聞出版)。 それぞれの著者、勅使川原真衣さんと鈴木大介さんが「働く」を軸に、「能力が評価されるということ」「働きたくても働けない人の能力をどう評価するか」について忌憚なく語り合ったスペシャル対談(4月18日、三省堂書店神保町本店にて開催)。その後編をお届けする。 勅使川原真衣鈴木大介格差の核って何ですか?対談朝日新聞出版の本働く 6/7