AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「中日」に関する記事一覧

中日・立浪監督の後継者は? “指導歴なし”も「現場で高評価の次期監督候補」の名前
中日・立浪監督の後継者は? “指導歴なし”も「現場で高評価の次期監督候補」の名前 中日・立浪和義監督は今季が3年契約の最終年だ。球団史上初の2年連続最下位に沈んだことから風当たりは強いが、チームを改革しようという強い意思が伝わってくる。阿部寿樹(楽天)、京田陽太(DeNA)らレギュラークラスの選手たちをトレードで放出し、チームの再建を図ってきたのも批判覚悟だ。今季は得点力不足解消へ、中田翔、中島宏之、上林誠知ら実績のある選手たちを獲得。投手陣はリーグトップレベルの陣容だけに、得点力が上がればガラッと変わる可能性を秘めている。
【2023年下半期ランキングスポーツ編10位】中日の“気の毒な投手3人”に他球団ファンも同情 オフの年俸査定は? 将来的な退団は濃厚か
【2023年下半期ランキングスポーツ編10位】中日の“気の毒な投手3人”に他球団ファンも同情 オフの年俸査定は? 将来的な退団は濃厚か 2023年もいよいよ年の瀬。そこで、AERA dot.で下半期に読まれたランキング上位のスポーツ記事を振り返りたい。ランキング10位に入ったのは「中日の“気の毒な投手3人”に他球団ファンも同情 オフの年俸査定は? 将来的な退団は濃厚か」。9月7日に配信した記事を再配信する。(※年齢や肩書などは配信時)

この人と一緒に考える

巨人、中日、オリックス「積極補強の3チーム」戦力アップした? 編成の上手さ感じる球団は
巨人、中日、オリックス「積極補強の3チーム」戦力アップした? 編成の上手さ感じる球団は 12月に入り、プロ野球のストーブリーグも折り返し地点を過ぎた印象が強い。まだ去就の決まらない大物選手も存在しており、ここから新外国人選手獲得のニュースも増える時期だが、現時点で積極的な補強が目立つ球団を3チーム、ピックアップしてみたいと思う。
中日、低迷脱出へ“明るい材料”多い? 来季投打で期待したい「6人の生え抜き選手」
中日、低迷脱出へ“明るい材料”多い? 来季投打で期待したい「6人の生え抜き選手」 球団史上初となる2シーズン連続の最下位に沈んだ中日。過去10年を振り返ってみてもAクラスは2020年の1回(3位)のみで、5位以下が8回と完全に低迷期と言える状況となってしまっている。ただ、投手では高橋宏斗が3月に開催されたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で好投。野手では岡林勇希が昨シーズンに最多安打のタイトルを獲得し、今年は2年連続となるゴールデングラブ賞に輝くなど、次代のチームを担う選手がいないわけではない。そんな彼らに続く来季のブレイク候補を探ってみたいと思う。

特集special feature

    「中日ドラゴンズ応援団」の勤め人団長33歳が明かす驚きの日常 「実はオフのほうが忙しいんです」
    「中日ドラゴンズ応援団」の勤め人団長33歳が明かす驚きの日常 「実はオフのほうが忙しいんです」 プロ野球の試合をスタンドから観戦した経験があるファンはご存じだろう。外野席でトランペットを吹いたり、太鼓をたたいたりして応援をリードしている私設応援団が各球団にいる。特別応援許可団体の「中日ドラゴンズ応援団」で団長を務める天野浩智さん(33)は鉄道業界に勤務している。私設応援団の内情を聞かせてもらうと、驚きの日常を語ってくれた。
    中日の私設応援団長33歳が語る「立浪監督」への思い 最下位も「信じてサポートするしかない」
    中日の私設応援団長33歳が語る「立浪監督」への思い 最下位も「信じてサポートするしかない」 今年のプロ野球は鳴り物、声出し応援が4年ぶりに解禁され、ファンの熱気が戻ってきたシーズンだった。セ・リーグは阪神が18年ぶりのリーグ優勝を飾ったなか、2年連続最下位となったのが中日だ。特別応援許可団体の「中日ドラゴンズ応援団」で団長を務める天野浩智さん(33)がチームに寄せる期待、立浪和義監督に対する思いを明かしてくれた。
    巨人、ヤクルト、中日がドラフトで欲しいのは? 佐々木麟太郎は指名すべきか、2位以下の戦略は
    巨人、ヤクルト、中日がドラフトで欲しいのは? 佐々木麟太郎は指名すべきか、2位以下の戦略は 今年のドラフト会議まであと1か月を切った。ここからスカウト会議の機会も増え、候補選手を絞り込んでいくことになるが、各球団が狙うべき選手をチーム事情などから探ってみたいと思う。今回はセ・リーグBクラスの3球団だ(9月28日終了時点)。
    ヤクルト、中日、西武、日本ハム 5位以下の低迷4チーム、来季に向けての“明るい光”は
    ヤクルト、中日、西武、日本ハム 5位以下の低迷4チーム、来季に向けての“明るい光”は セ・パ両リーグともペナントレースの優勝チームが決まり、残るレギュラーシーズンはAクラス争いが焦点となっている。セ・リーグ4位の巨人とパ・リーグ4位のロッテはまだAクラス入りの望みが残されているが、5位以下に沈む4チームはいわゆる“消化試合”に突入した感が強い。オフの動きも気になるところだが、来季に向けて明るい話題はあるのだろうか。
    1 2 3 4 5

    カテゴリから探す