AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
吉崎洋夫

吉崎洋夫

プロフィール

1984年生まれ、東京都出身。早稲田大学院社会科学研究科修士課程修了。シンクタンク系のNPO法人を経て『週刊朝日』編集部に。2021年から『AERA dot.』記者として、政治・政策を中心に経済分野、事件・事故、自然災害など幅広いジャンルを取材している。

吉崎洋夫の記事一覧

“あほでもOK”は古い 増加するAO・推薦入試に“個性”で対応
“あほでもOK”は古い 増加するAO・推薦入試に“個性”で対応 大学ではAO(※【1】)・推薦(※【2】)入試の時代が到来しようとしている。学力だけでなく、学習意欲や考える力、コミュニケーション能力など総合的な力を問う試験で、今や合格者は入学者の半数を占める。変わる入試の実態と、新しい時代に対応する高校の取り組みを紹介する。
コロナの影響で東大合格発表も掲示板ナシ それでも足を運んだ受験生の思いとは
コロナの影響で東大合格発表も掲示板ナシ それでも足を運んだ受験生の思いとは 3月10日、東京大学と京都大学の合格発表の日。例年であれば、合格者の歓喜の声であふれている東大本郷キャンパスは閑散としていた。今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、東大をはじめ多くの国公立大学で学内での発表を中止。ウェブ上などでの公表になった。
東大は70位、京大は50位…“就職偏差値”トップの意外な大学とは?
東大は70位、京大は50位…“就職偏差値”トップの意外な大学とは? 大学の価値は入試の難易度(偏差値)という「入り口」のハードルの高さだけでは測れない。社会で活躍する人材を育てる役割が大学にあるとするならば、卒業生の就職という「出口」も重要。出口の実績で全国の大学を比較してみると、意外な結果が見えてくる。

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す