13歳で4回転2種を成功 ロシアの新星は“羽生”を超える!? ブルガリアで開かれたフィギュアスケートの世界ジュニア選手権で、優勝したロシアの13歳の新星、アレクサンドラ・トルソワがフリーで4回転ジャンプを成功させた。女子では2002年に安藤美姫さんが4回転サルコーを成功して以来の快挙。2種類の成功は女子では初めてだ。 フィギュアスケート羽生結弦 3/21 週刊朝日
羽生結弦を鼓舞した“ハビエルのプレート”「あれを毎日見ながら…」 常に世界のトップで戦い続け、五輪でも連覇を果たした羽生結弦。彼の輝かしい実績を支えているのが、言葉の力だ。強気な言葉で自身を鼓舞する一方で、自分が口にした言葉に囚われて、新たな学びを得たこともあった。彼の発した“言葉”とともに、その軌跡を振り返ろう。 羽生結弦 3/21
羽生結弦が明かす言葉のメソッド「大きなことを言ってグワッ」 フィギュアスケート男子で66年ぶりの五輪連覇を果たした羽生結弦。「世界の頂点への迫り方」を知る男だ。弱冠23歳。年若い彼は結果を残し続けるために、自らを奮い立たせる「言葉」を模索しつづけた。そのメソッドには、ビジネスを強くするヒントがちりばめられている。 フィギュアスケート羽生結弦 3/20
上田耕司 マックにポテチに炭酸大好き! フィギュア羽生が各社に狙われている!? 食事制限していそうなフィギュアスケートの羽生結弦の発言が、食品業界をウハウハにさせている。 フィギュアスケート企業羽生結弦 3/16 週刊朝日
羽生結弦は「70年代少女漫画」の永遠の少年? “異次元のメンタル”指摘する声も 2月26日に金メダルを首からさげて凱旋帰国した羽生結弦。自身の連覇を「漫画の主人公にしてもできすぎ」と話したが、専門家は羽生の中に、70年代少女漫画の魂を見ていた。 羽生結弦 3/8
松岡かすみ 羽生結弦を生で観たい! ジャニーズ並みの“鉄の掟”もチェック 世界の名コーチらに「100年に一人の逸材」と言わしめる羽生結弦。その演技を、「一度でいいから生で見てみたい」と願うのは、もはやファンだけではないはず。そこで、観戦チケットを入手するコツや情報収集の裏技、観戦時の“鉄の掟”まで、百戦錬磨のスケオタ(スケートオタク)たちに徹底取材。さあ、来シーズンの準備は、今からでも遅くない。 フィギュアスケート平昌五輪羽生結弦 3/8 週刊朝日
羽生結弦、26の「金の言葉」 9歳にして「スケートに人生をかけているな」 五輪連覇を達成し、国民栄誉賞も贈られるという羽生結弦。注目すべきは、成績だけではない。帰国後の会見では、頂点を極めるまでの過程や今の心境を率直に語り、卓越した表現力で人びとの心をつかんだ。何度も読み返し、心に刻んでおきたい羽生結弦の“金の言葉”を集めた。 羽生結弦 3/7 週刊朝日
春風亭一之輔 春風亭一之輔 遅刻癖ある友人の言い訳が羽生結弦で… 落語家・春風亭一之輔氏が週刊朝日で連載中のコラム「ああ、それ私よく知ってます。」。今週のお題は、「真打ち登場」。 春風亭一之輔羽生結弦 3/4 週刊朝日
羽生関連のCD、記念切手、ネックレスがバカ売れ 経済効果も国民栄誉賞級 平昌五輪閉幕から1週間が経過しても、羽生結弦フィーバーは関連する商品などへ広がり、なお続く。 フィギュアスケート羽生結弦 3/4 週刊朝日
上田耕司 羽生結弦「5回転も挑戦したい」は可能か?元連盟フィギュア強化部長が解説 2022年の北京五輪で、男子フィギュアスケートで5回転を飛ぶ選手は現れるのだろうか。 フィギュアスケート羽生結弦 3/3 週刊朝日
上田耕司 松岡かすみ 羽生結弦はスピルバーグを超える? 引退後のシナリオ… オリンピックのフィギュアスケート男子シングルで66年ぶりの連覇を果たした羽生結弦。世間の興奮が冷めやらぬうちに、新たな目標を口にした。羽生にとって五輪は通過点に過ぎなかったのか。絶対王者の未来のシナリオを徹底取材した。 羽生結弦 3/1 週刊朝日
上田耕司 「コーチングをいつか教えて下さい」羽生結弦が日本のコーチに打ち明けていた悩み 平昌五輪を2連覇した羽生結弦、金メダリストの荒川静香、ソチ五輪に出場した鈴木明子ら多くのフィギュアスケート選手を育てた名コーチの長久保裕さん(71)。昨秋に引退したが、仙台市で1988年頃からコーチとして教え始め、高校3年まで同市で過ごした羽生と出会った。 フィギュアスケート平昌五輪羽生結弦 3/1 週刊朝日
羽生結弦がこだわった“作戦”「連覇ではなくてこの試合で勝つ」 平昌五輪にむけて連覇への準備は順調だった。だが、2017年11月のNHK杯公式練習でまさかの負傷。氷に乗れない間は「スケートできない間にできること」を思いつく限りやった。解剖学の本や論文を読んでジャンプのフォームを頭で理解し、映像でイメージトレーニング。スポーツ心理学を改めて学び、ジャンプ構成の戦略を練った。試合に出続けていたらできなかった勉強に、アグレッシブに取り組んだ。 平昌五輪羽生結弦 2/28
羽生結弦ソチのがむしゃらさとは違う金メダルの意味 23歳の羽生結弦(はにゅうゆづる)が、2度目の勝利を手にしたその夜。韓国・江陵アイスアリーナから車で約1時間の平昌オリンピックプラザでメダル授与式が行われた。 平昌五輪羽生結弦 2/28
羽生結弦が生まれるまで 羽生結弦が金メダル、宇野昌磨が銀メダルを獲得した平昌五輪。副題は「日本男子フィギュアスケート挑戦の歴史」。宇都宮直子『羽生結弦が生まれるまで』はこの日を予測したような本である。 平昌五輪羽生結弦話題の新刊 2/28 週刊朝日
19歳の羽生結弦が語った“戸惑い”と王者の片鱗「ここでやめるんだったら…」 ケガを乗り越え、見事に五輪2連覇を果たした、フィギュアスケートの羽生結弦。「絶対王者」と呼ばれるその滑りに、世界中が魅了された。 フィギュアスケート平昌五輪羽生結弦 2/22
〈見逃し配信〉5大ポイント経済圏に異変? NTTドコモが悲願の傘下銀行獲得、VポイントとPayPayポイントは相互交換 ポイ活dポイントPayPayVポイントドコモ楽天au住信SBIネット銀行 7時間前