AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「地震」に関する記事一覧

この人と一緒に考える

とっさの人命救助! 焦らないための「救命ナビ」
とっさの人命救助! 焦らないための「救命ナビ」 夏休み中は、海や山へとレジャーへ出掛ける機会も多かったのではないだろうか。どんなに気を付けていても、やはりどこか気がはやってか、うっかりけがをすることはあるだろうし、暑いのに夢中ではしゃぎまわったあげく熱中症で倒れてしまうなんてこともあるだろう。時には命に関わる事態に直面する可能性もある。
現実的になった? 新しい首都直下地震の被害想定
現実的になった? 新しい首都直下地震の被害想定 内閣府中央防災会議の作業部会から発表された、首都直下地震の被害想定。前回2004年度の公表からの主な変更点は▽想定される地震が東京湾北部地震から都心南部直下地震に▽死者は約1万1千人から約2万3千人▽経済的被害の総額(建物等の直接被害)は約66.6兆円から約47兆円に。少なからぬ変更や推定される被害の拡大が一部にあったにもかかわらず、専門家は口をそろえる。

特集special feature

    どの非常食が星三つ? 日本初“ミシュラン防災版”発表
    どの非常食が星三つ? 日本初“ミシュラン防災版”発表 東日本大震災以降、最近の非常食は劇的な進化を遂げているという。種類も豊富だが、どんな保存食がいいのか。栄養管理士で食や健康などを扱うライター・佐々木ゆり氏、「ミシュランガイド」で2年連続、星を獲得した「なすび亭」(東京・恵比寿)の吉岡英尋氏、災害危機管理アドバイザーの和田隆昌氏の三人に、最先端の非常食を「激辛採点」してもらった。本邦初“ミシュラン防災版”の栄えある三つ星とは――。
    おひとりさま被災者の心得 会社で避難生活送るならチームを
    おひとりさま被災者の心得 会社で避難生活送るならチームを 東京23区内に住む20~40代のうち、既婚者や死別・離別者、無回答者を除く未婚者数は、約189万人にものぼる(2010年秋の国勢調査)。今後想定される首都直下地震の特徴のひとつは、高齢者以外にこうした大量の「おひとりさま被災者」が生まれることだろう。実はこうした若くて健康なおひとりさま被災者は、実際の災害時には、避難所に入れない可能性や、居づらくて出てしまうこともあるという。編集部では、今後想定される巨大地震で20~40代のおひとりさまが避難所に入れないと仮定したうえで、いまやっておくべきことについて考えてみた。
    6 7 8 9 10

    カテゴリから探す