カレーのような女優に? 十朱幸代が大好きな「バターチキンカリー」 著名人がその人生において最も記憶に残る食を紹介する連載「人生の晩餐」。今回は女優・十朱幸代さんの「想いの木」の「バターチキンカリー・チーズナン」だ。 グルメ人生の晩餐 12/2 週刊朝日
浅草“煮込み通り”のおすすめ店 なぎら健壱の締めは“真っ赤な牛めし” 著名人がその人生において最も記憶に残る食を紹介する連載「人生の晩餐」。今回はシンガー・ソングライター、タレント・なぎら健壱さんの「正ちゃん」の「牛めし」だ。 グルメ人生の晩餐 11/26 週刊朝日
中村千晶 イスラエルフード×日本酒コラボ 中東の女性シェフを魅了した和食の魅力 スーパーフードや野菜をふんだんに使い美容と健康にいいと注目度がアップしているイスラエル料理。現地で活躍する女性シェフ2人が訪日で生んだ食のコラボレーションとは。 グルメ 11/24
七輪でカリッと香ばしいホルモン焼き! 山本昌のおすすめは? 著名人がその人生において最も記憶に残る食を紹介する連載「人生の晩餐」。今回は野球解説者・山本昌さんの「とき」の「ホルモン焼き」だ。 グルメ人生の晩餐 11/17 週刊朝日
15年の「下積み」経た銘柄も! 今年食べるべき新米4ブランド 今年のお米は、各産地肝いりの新銘柄が続々本格デビューする「当たり年」。そんな2018年に食べるべき「うまい新米」を紹介する。 グルメ 11/15
井手隊長 屈指の名店「東池袋大勝軒」2代目が明かすプライベートで通い詰めるライバル店とは? 日本に数多あるラーメン店の中でも、屈指の名店というものがある。長く日本人の舌を喜ばせてきた老舗、一大ブームを作った名店の店主といえど影響を受けた店はあるはず。50年以上の歴史を持つ「東池袋大勝軒」二代目店主の飯野敏彦さんがプライベートでも通い詰めるラーメン店とその理由は? 他では語られることのなかった名店店主の愛するラーメン店にフォーカスすると、偉大すぎる先代を持つ後継者の苦悩と努力が垣間見えた。 グルメラーメン井手隊長 11/11
涼風真世のご褒美メシは「銀座 久兵衛」 締めは「大好きな穴子」 著名人がその人生において最も記憶に残る食を紹介する連載「人生の晩餐」。今回は女優・涼風真世さんの「銀座 久兵衛 ホテルオークラ東京店」の「にぎり」だ。 グルメ人生の晩餐 11/10 週刊朝日
きのこ、きのこ、きのこ! 和・洋・中料理対決がスゴイ 秋の味覚は数あれど、きのこはビタミンや食物繊維が豊富で、ボリュームがあるのに低カロリーというスグレモノ。きのこにこだわり抜いた名店が、魅力を語り尽くす! グルメ 10/16 週刊朝日
熊澤志保 世界一獲った「イチローズモルト」肥土社長が語る名声の秘密 秩父は「食」でも訪れる人たちを楽しませてくれる。世界一のウイスキー、本場カナダにも引けをとらないシロップ。気候が、土壌が、豊かな森が生む、風土の味だ。 グルメ 10/15
東海林さだお築地ルポ 「最後の宴」に選んだ店は? 東京都の築地市場(中央区)は10月6日、80余年の歴史に幕を閉じる。世界中から様々な魚、野菜、果物などを集め、首都圏の台所を支えてきた。週刊朝日で「あれも食いたい これも食いたい」を連載中の東海林さだおさんが台風の中、築地をルポ。最後の宴として選んだお店は? グルメ築地市場 10/6 週刊朝日
六角精児が感激! 「天ぷらの本当のおいしさ」知った店とは? 著名人がその人生において最も記憶に残る食を紹介する連載「人生の晩餐」。今回は俳優・六角精児さんの「天ぷら割烹 天里」の「里コース」だ。 グルメ人生の晩餐 10/2 週刊朝日
菊地武顕 ハヤシライス発明者は早矢仕さん!? “明治の料理”6つを食す 維新は食の世界においても多大な影響を与えた。好奇心旺盛な人々の手で、数々の料理が「発明」されたのだ。明治150年の秋、文明開化の時代に生まれた料理を楽しもう。 グルメ 10/2 週刊朝日
山田美保子 有名人もレジに並ぶ“名古屋めし” 駅ナカの名店とは? 放送作家でコラムニストの山田美保子氏が楽屋の流行(はや)りモノを紹介する。今回は、名古屋駅の名物弁当店「美濃味匠」。 グルメ山田美保子 9/9 週刊朝日
夏こそチーズと人気急上昇 冷製フォンデュにバーベキュー 猛暑で食欲も落ちがちだが、そんな時にお勧めなのがチーズ料理。冷たいチーズフォンデュや、バーベキューで直接焼く食べ方もあって人気は上昇中だ。栄養満点で夏ばて防止にもなり、「夏こそチーズ」という人が増えている。 グルメ 8/25 週刊朝日
おいしくて夫婦喧嘩!? 泉ピン子おすすめの銀座の絶品「うな丼」 著名人がその人生において最も記憶に残る食を紹介する連載「人生の晩餐」。今回は俳優・泉ピン子さんの「竹葉亭」の「鰻お丼と肝焼き」だ。 グルメ人生の晩餐 8/20 週刊朝日
鮎川哲也 「ひよこ」は東京と福岡で仕上がりが違う! ニッポンのおみやげ総ざらい ペナント、通行手形と並んで、昭和おみやげビッグ3の一角を占める存在。ちょうちんは日本の伝統工芸品でもあり、おみやげとの親和性もある。今では外国人に人気が高いアイテム グルメ 8/13 週刊朝日
「もうアップル1位じゃない」S&P500と全世界株式の中身ベスト20/オルカンの日本株ベスト10【新NISA応援】 AERA MoneyS&P500全世界株式先進国株式新NISAアエラマネー 11時間前