二十歳で芸歴10年永野芽郁 ゆるふわじゃない「男前女子」な素顔 8月2日にスタートしたムロツヨシ主演のドラマ「親バカ青春白書」(日本テレビ系)。大学の同級生となった父と娘の家族愛を描いたホームコメディで、父をムロ、娘を永野芽郁(20)が演じる。また、亡くなった妻役として新垣結衣が登場。新垣は約1年10カ月ぶりの連ドラレギュラー出演となり、話題を集めている。 8/14
本田翼MC業もイケた ざっくばらんなスタイルで新境地を次々開く 7月からにスタートしたバラエティ番組「中居大輔と本田翼と夜な夜なラブ子さん」(TBS系)で中居正広、宮川大輔とともにMCを務めている女優の本田翼(28)。同番組がバラエティのMC初挑戦となったが、8月2日に放送された、注目の芸人がネタを披露する特別番組「ザ・ベストワン」(TBS系)でも笑福亭鶴瓶、今田耕司とともにMCとして参加することが決まっており、ここにきてMCの仕事が増えているようだ。 8/13
女芸人バービー 下品ネタとは真逆な真面目さとスゴすぎる行動力 お笑いコンビ・フォーリンラブのバービー(36)。バラエティ番組で活躍するなか、昨年末に自身のYouTubeチャンネル「バービーちゃんねる」を開設。さらに、6月いっぱいで終了した人気ラジオ「久米宏 ラジオなんですけど」(TBSラジオ)の後番組として、7月から自身がパーソナリティを務める「週末ノオト」をスタートさせた。ライバルひしめく女芸人界において、順調に仕事の幅を広げている。 8/12
芸人俳優・ずん飯尾 普通のおじさん役がどハマりで「癒し系中年タレント」に君臨 女優・多部未華子(31)が主演を務めるドラマ「私の家政夫ナギサさん」(TBS系)が好調だ。同作は、製薬会社のMRとして働くキャリアウーマンで家事が苦手という独身女性・相原メイ(多部)が、家政夫を雇うことから始まるハートフルコメディ。新型コロナウイルス感染拡大の影響でスタートが約3カ月遅れたが、初回の平均視聴率(世帯)は14.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)、第2~4話もすべて12%を越え、健闘している。 8/4
CM起用快進撃の今田美桜 人気のワケは「ちょうどいい」普通さ 「2020上半期タレントCM起用社数ランキング」(ニホンモニター)が7月1日に発表され、男性部門の1位には嵐の櫻井翔(11社)が、女性部門の1位には女優の広瀬すず(13社)がそれぞれ輝いた。広瀬すずは3年ぶりのトップになったが、2位に続いたのは女優の今田美桜(23)。昨年の同ランキングでは8位以下だったが、一気に躍進を果たしたかっこうだ。 7/19
コロナ禍で見事「脱一発屋」おばたのお兄さん 小栗旬マネ以外も多才だった 新型コロナウイルスの感染拡大で外出を控える動きが広がったことをきっかけに、家で楽しめるエンターテイメントが定着されつつある。YouTubeなど動画配信サイトと並んで、お笑い芸人のSNSをチェックする人も多くなっているようだ。テレビでは見られない斬新さや面白さを堪能できるのが、お笑い芸人たちのSNSの魅力。YouTubeなどと違い、自分のSNSフィード上で短時間にチェックできるので使い勝手もいい。 7/17
アンチ皆無?“無敵女優”長澤まさみ 後輩女優から慕われまくる人間味とは 7月3日に公開される映画「MOTHER マザー」で主演を務める女優の長澤まさみ(33)。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて延期となっていた主演映画「コンフィデンスマンJP プリンセス編」の公開も7月23日に控えており、休業要請が緩和されるなか、先陣を切って映画館に火を灯す。 6/25
元祖チャラ男芸人・オリラジ藤森がここまで生き残っているワケ 5月27日から放送がスタートしたParaviオリジナルドラマ「ネット興亡記」(テレビ東京)で主演に抜擢されたお笑いコンビ・オリエンタルラジオの藤森慎吾(37)。同作は日本のIT起業家たちの挑戦や苦悩を描いた物語で、藤森は新聞記者の杉山役を演じているが、ドラマ初主演ということで注目を浴びている。 6/16
炎上10年辻希美 中傷ばかりから評価一転、尊敬されはじめている ユーチューブやSNSなどで、自身のライフスタイルを発信する芸能人が増加している昨今。そんな芸能人の先駆けといえば、元モーニング娘。でタレントの辻希美(32)だろう。2007年に俳優の杉浦太陽と結婚し、同年11月に長女を出産。2009年に開設したブログでの投稿が話題を呼び、ママタレとして活躍。昨年はユーチューブで「辻ちゃんネル」を開設し、さらに活動の幅を広げている。 6/10
レシピ本も大ヒットの滝沢カレン 何をやっても“意外と”でキャリアを積む 4月に発売されたタレント・滝沢カレン(28)の料理本「カレンの台所」(サンクチュアリ出版)がヒットしている。滝沢は4月24日に更新された自身のインスタグラムで「誰もが信じない、第4回重版が決まりました……つ、ついに『カレンの台所』10万部を突入させていただきました」と報告。同書は詳しい手順や分量の記載はなく、「お醤油とお酒を全員に気づかれるくらいの量」など滝沢らしいワードが満載で、普通のレシピ本とは一線を画す内容が話題を集めているようだ。 6/2
NEW timelesz・原嘉孝が語る、夢をあきらめなかった理由 「合格を知ったとき母は涙を流してハグしてくれました」〈今すぐ調べて!ウンチクんきょう出演〉 原嘉孝timeleszジュニアエラインタビュー 1時間前 AERA with Kids+