AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「住宅」に関する記事一覧

関東でもっとも救急車が早く到着する場所は
関東でもっとも救急車が早く到着する場所は 住む場所を選ぶときに、利便性などの条件とともに注目したいのが緊急時の安全性。意外に見過ごされがちだが、救急車がどれくらいの時間で来られるかといったことは、万一のときのために知っておきたいところ。そこで東京とその近県の街で、救急車の出動から現場到着までの時間がどのくらいかかるのかを調べてみた。

この人と一緒に考える

タワーマンションを活用した相続の「節税術」とは
タワーマンションを活用した相続の「節税術」とは 来年4月からの消費税増税も気になるが、2015年からの相続「増税」も大きな負担となる。この相続税、現金よりも不動産に替えたほうがはるかにお得であることをご存じだろうか。なぜなら、相続税の税額を決める「相続税評価額」が、土地の場合は購入価格の8割ほど、建物も5~7割程度となり、かなりの節税になるのだ。さらにこれがタワーマンションとなると、節税効果はより高くなるという。
空に太陽がある限り~ 魅力の太陽光発電住宅
空に太陽がある限り~ 魅力の太陽光発電住宅 この夏も暑かった。と、毎年同じことを口にしてしまう。  どれだけエコで過ごせるか、今年もやってみたものの、家の中での熱中症恐怖もあり、心苦しさを感じながらエアコンのお世話になった。  地球温暖化や、大気汚染、エネルギー資源の枯渇などの深刻な問題を抱えるいまや、地球環境に目をそむけては暮らせないと理解していても、我慢を重ねて省エネするというのは、文明の利器の恩恵にあずかった現代人にはなかなか難しいものがあるだろう。

特集special feature

    水浸しの地下室にはがれる壁! 脅威の「危ない住宅」
    水浸しの地下室にはがれる壁! 脅威の「危ない住宅」 国土交通省によれば、住宅市場の好不調を示す「新設住宅着工戸数」が右肩上がりに増えている。7月は8万4千戸を超え、今年の最高記録を更新した。来年4月に予定されている消費増税に備え、「駆け込み需要」が高まっているようだ。しかし、こうした建設ラッシュに伴い、トラブルが増加するのではないかと懸念する声が上がっている。
    ママ友トラブル マンションの選び方で回避できる?
    ママ友トラブル マンションの選び方で回避できる? 安倍政権下での経済政策「アベノミクス」による景気が回復は今のところ一進一退だが、今後順調に景気が回復するとすれば、ゆくゆく考えられるのが地価の上昇だ。地価が上昇基調になれば、投資目的や「同じものを購入するなら値上がりする前がいいという」考えで不動産価値も上がっていく可能性もある。また来年、再来年に控える消費増税を考えれば、「不動産の購入を検討するのはタイミングは今かも」と考える人は多いだろう。
    7 8 9 10 11

    カテゴリから探す