AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「大学入試」に関する記事一覧

「東大合格なら100万円」市長が批判に反論
「東大合格なら100万円」市長が批判に反論 「難関大の合格者に100万円の奨励金を支給する」。昨年11月、鹿児島県伊佐市が、市内の県立大口(おおくち)高校に入学者を集めるため奨励金制度を決めた。しかし、これに「お金で釣る教育は間違い」など批判的な声が殺到。制度が作られた経緯は、県教育委員会が定員割れの続く同校に昨秋、「来年度の新入生募集は2学級とする」と通告したことだ。

この人と一緒に考える

センター試験の学習指導要綱改定で浪人生は不利?
センター試験の学習指導要綱改定で浪人生は不利? 2015年1月17日(土)、18日(日)に実施されるセンター試験。今年は、学習指導要綱の改訂により、数学と理科の出題範囲が変更になるなど、前年と異なる環境での受験となるため、不安に思っている受験生も多いことだろう。特に今年は「ゆとり世代」の浪人組に対し、現役生は「脱・ゆとり世代」ということもあり、どちらが有利なのか気になる状況でもある。

特集special feature

    あがり症なら覚えておきたい「鷹取の手」とは?
    あがり症なら覚えておきたい「鷹取の手」とは? 2015年の大学受験がいよいよ始まる。ベストコンディションでセンター試験当日を迎えられたら、あとは実力を発揮するのみ。とはいえ、あがり症だとか、プレッシャーに弱いという人もいるだろう。実は、そんなときにも“東洋の知恵”が効く。武術からきた「ある形」を手で作ることで、緊張や不安がすっと消え、平常心が戻ってくる驚きの技があるというのだ。
    林修の受験指南「勉強したくなければやめればいい」
    林修の受験指南「勉強したくなければやめればいい」 来年1月17、18日実施のセンター試験まであと1カ月。新課程入試の初年度で不安になる受験生がいるかもしれないが、条件はみんな同じだ。ラスト1カ月に効率的な勉強をすれば、100点アップだって夢ではない。東進ハイスクール現代文講師の林修さんが直前の勉強術をアドバイスする。

    カテゴリから探す