秘境ツアーも「低価格化競争で安全性が低下」と添乗員 猛吹雪となった中国・万里の長城で日本人観光客3人が死亡した事故は、中高年の「秘境ツアー」ブームに一石を投じた。大自然、遺跡など、誰もがワクワクする未知の世界は、想像を超えるハプニングが起きる危険な場でもある。 ゴールデンウィーク 11/13 週刊朝日
東京でお遍路 八十八カ所めぐりが団塊世代でブームに 本格的にリタイアし始めた団塊世代の間で、江戸城下町の寺社を歩く「御府内八十八カ所めぐり」が人気を集めている。 ゴールデンウィーク 11/11 週刊朝日
人気銅版画家・山本容子氏が初めて京都をテーマにした銅版画集を発売 小説家カポーティの世界、パリの街角、花が舞う装画…銅版画家・山本容子が描く世界は、「日本」を感じさせない。山本容子の名前を知らない人が作品を見たら、「どこの国の版画家?」と疑問に思うような開放感があるからだ。その山本が、日本の古都「京都」をテーマにした銅版画33点を収録した画集を発表した。どうして今、京都を描いたのか。 ゴールデンウィーク 11/10 週刊朝日
金剛峰寺で修業体験 ボリューム満点の精進料理 草食男子から僧職男子へ。「ご縁がないのが何より」と思われてきたお坊さんが今、「美坊主ブーム」などで注目を集める。仏教の本場・高野山で、本誌記者が修行を体験してきた。 ゴールデンウィーク 11/1
大人のディズニーランド 熟女ストリートが大宮に出現 熟女ブームに沸く日本列島。埼玉県大宮には「熟女ストリート」まで誕生し、熟女目当ての固定客もついた。しかしなぜ、大宮なのか。 ゴールデンウィーク男と女 9/28
有給取得率80%の三菱化学 秘訣は「言い訳」できる仕組 海外に比べ、有休がとりづらい状況にある日本。しかしそんな中、日本にも有休取得をすすめる「休める会社」がある。その特徴の一つは、有休を取得する際の「言い訳」ができる仕組みをうまく作っていることだ。 ゴールデンウィーク仕事 9/28
芸術家と歩んだ銀座「奥野ビル」の歴史は80年 日本の文化と流行の発信地である東京・銀座。そこに、昔も今も変わらず芸術家に愛され続けるビルがある。築80年の「奥野ビル」の物語とは……。 ゴールデンウィーク 9/26 週刊朝日
LCCの落とし穴 トラブル続きで大手航空会社のチケットを買うハメに LCC(ローコストキャリア/格安航空会社)が、日本にも浸透してきた。座席の間隔は狭めだが、安さにひかれ、夏休みに使おうと計画中の人もいるだろう。だが、ちょっと待ってほしい。デメリットにも目を向け、十分な備えをしておかなければ、思わぬトラブルに巻き込まれかねない。6月に南欧を旅した都内在住の女性(48)の例を見てみよう。 ゴールデンウィーク 9/26 週刊朝日
遅刻したら置いてけぼり? 格安航空会社の仰天ルール 続々と国内参入が続いている海外生まれのLCC(ローコストキャリア/格安航空会社)。その安さが最大の魅力だが、やはり大手航空会社にはないデメリットも存在する。トラブルを未然に回避するために、LCCの使いこなし方を徹底指南する。 ゴールデンウィーク 9/26 週刊朝日
『古事記』編纂1300年 パワースポットになったスサノオゆかりの地 『古事記』は日本最古の歴史書とされ、今年が編纂1300年になる。特徴のひとつは、同時期に制作された律令国家の正史『日本書紀』にはほとんど登場しない出雲神話が詳しく描かれることだ。天上界を表す高天原(たかまがはら)の話が終わり、舞台が地上の葦原中国(あしはらのなかつくに)に移ると、そこが出雲なのだ。なぜ地上の世界の代表が出雲なのだろうか? ノンフィクション作家の足立倫行氏が出雲を訪れた。 ゴールデンウィーク 9/26 週刊朝日
スカイツリー便乗メニュー 「高さ」で勝負の天丼、パスタ、とんかつ 5月22日、東京の新名所「東京スカイツリー」がついにオープン。世界一のタワーを見ようと、周辺は開業前から観光客で大賑わい。商店街では一風変わった便乗メニューが乱立するなど、ツリー特需に沸いている。 ゴールデンウィーク 9/26 週刊朝日
スカイツリー開業 地元で起こった「オシッコ」問題 5月22日、東京の新名所「東京スカイツリー」がついにオープン。ツリー特需に沸く商店などがある一方で、下町に現れた巨大タワーに困惑する地元住民がいるのも事実だ。 ゴールデンウィーク 9/26 週刊朝日
西表島 大自然が残っているにも関わらずなぜか昆虫が少ない? 定期的に虫取りのための旅行に出かけている生物学者の池田清彦氏。3月から4月にかけては沖縄の西表島に出かけたそうだ。池田氏いわく、「石垣島と西表島を比べると、はるかに石垣島の方が虫の数が多い」。その謎について次のように話す。 ゴールデンウィーク池田清彦沖縄問題 9/26 週刊朝日
タイ版ミシュランガイド「タイ・セレクト」 日本の審査員はタイ国商務省職員 タイ国政府がタイ料理店を格付けする「タイ・セレクト」。今回、タイ国政府貿易センター大阪事務所の職員による「タイ・セレクト」覆面審査に同行することができた。 ゴールデンウィーク 9/26 週刊朝日
「スカイツリーだけじゃない」日本の個性豊かなタワー 絶滅危惧種も 5月22日に開業する東京スカイツリーだが、日本各地には他にも個性豊かなタワーがそびえている。スカイツリーだけじゃない「知らなかっタワー!」と題して、高いところ好きのタワ夫と塔子がその魅力を伝える。 ゴールデンウィーク 9/26 週刊朝日
NEW 春風亭一之輔、骨折した子どもの腕の「ギプス」が「イグアナ」に!? “絵本”を出すのは「芸人としてひとつのゴール(笑)」 春風亭一之輔キッチンミノル絵本こっせつくんテキサスブックセラーズ 1時間前