古賀茂明 沖縄を再び戦場にするのか 古賀茂明 防衛費を対GDP比1%から5年以内に2%に増やすことが既定路線になった。これについて、台湾有事の際に中国から沖縄を防衛するためにも必要だから当然だと思っている人が多いようだが、本当にそうなのか? 古賀茂明 9/13 週刊朝日
古賀茂明 「安くてまずい国」日本 古賀茂明 カフェでコーヒーを飲むとき、小さなパックに入ったミルクポーションと呼ばれる植物性油脂が出てくるのが普通になってどれくらい経つだろうか。始めの頃は、本物のミルクを頼むと、温めたミルクや生クリームを持ってきてくれることもあったが、今は、「ありません」とあからさまに嫌な顔をされることがある。どうしてかと思ったら、店員の中に、ミルクとミルクポーションの違いを知らない人がいるのだ。 古賀茂明 9/6 週刊朝日
古賀茂明 『原発をとめた裁判長』の教え 古賀茂明 この秋にお勧めの映画がある。『原発をとめた裁判長』(監督・脚本:小原浩靖)というドキュメンタリーだ。関西電力大飯原発3・4号機の運転差し止め判決と同高浜原発3・4号機の再稼働差し止め仮処分決定を出した樋口英明元福井地方裁判所裁判長が主人公である。 古賀茂明 8/30 週刊朝日
古賀茂明 JKT48と日本EV敗北の予感 古賀茂明 「JKT48」をご存じだろうか。日本のアイドルグループ、AKB48のジャカルタ版姉妹ユニットで、AKB48の曲のインドネシア語バージョンを歌っていた。一時は存続の危機とも言われていたそうだが、8月6日付日本経済新聞によれば、今、そのJKT48の新曲がヒットしているという。 古賀茂明 8/23 週刊朝日
古賀茂明 旧統一教会と安倍氏の闇 古賀茂明 「自民党として組織的関係がないことを既にしっかりと確認をしております」7月26日、自民党 の茂木敏充幹事長が、自民党と旧統一教会(以下、教会と呼ぶ)との関係について、こう断言する映像がテレビやネットで流れた。 古賀茂明 8/9 週刊朝日
古賀茂明 日韓改善は軍事ではなく半導体から 古賀茂明 7月18日~20日に訪日した韓国の朴振(パク・チン)外相は、林芳正外相、岸田文雄首相などと会談した。韓国外相の訪日は2019年11月以来、韓国外相が日本の首相と会談するのは、18年7月に安倍晋三首相(当時)が康京和(カンギョンファ)外相(同)と会談して以来約4年ぶりだった。 古賀茂明 8/2 週刊朝日
古賀茂明 改憲なしで進む先制攻撃の準備 古賀茂明 憲法改正が参議院選挙の争点の一つになった。保守派が声高に改憲を求めれば求めるほど、護憲派は、改憲阻止に必死になる。しかし、現実は、そうした「闘い」のはるか先を行く。改憲などする前に、北京を攻撃できるミサイル開発が既に始まっているのだ。 古賀茂明 7/12 週刊朝日
古賀茂明 給付金詐欺の防止は可能だ 古賀茂明 持続化給付金をめぐる詐欺の横行が明らかになった。自主返還申し出が2万件を超え、すでに返還されただけで約166億円。検挙された者も3700人を超え、うち20代以下の若者が2500人にのぼるという。 古賀茂明 6/21 週刊朝日
古賀茂明 自民リーダーの自己実現とは 古賀茂明 最近多くのメディアが日本経済の「危機」を伝え始めた。今さら感もあるが、数年前まで「日本礼讃の報道が溢れていたのに比べると一つの進歩ではある。危機の認識があって初めて危機対応が可能になるからだ。 古賀茂明 6/7 週刊朝日
古賀茂明 2度目のデジタル敗戦は決まりだ 古賀茂明 2001年1月、 政府IT 戦略本部は、 「e―Japan戦略」 を策定し、5年以内に世界最先端のIT 国家になるという目標を掲げた。 古賀茂明 5/24 週刊朝日
古賀茂明 ウクライナも尊重する憲法9条 古賀茂明 フィンランドのマリン首相が訪日し、11日に岸田文雄首相と会談した。女性の首相で36歳という若さ。しかも、これまで貫いてきた非同盟政策を変更し、米欧の軍事同盟、北大西洋条約機構(NATO)に加盟するという歴史的大転換を進めていることで日本でも注目を浴びる「時の人」だ。 古賀茂明 5/17 週刊朝日
古賀茂明 忘れてもらえない過去がある 古賀茂明 ウクライナの公式とされるTwitterアカウントが、動画で「ファシズム」「ナチズム」に触れる際に、ヒトラー、ムッソリーニと並んで昭和天皇の写真を掲載したことが物議を醸した。ネット上で日本人から抗議の声が上がり、日本政府も抗議する騒ぎになった。同アカウントが写真を削除し、「心からおわび申し上げる」と謝罪したことで事は収まったようだ。 古賀茂明 5/10 週刊朝日
古賀茂明 日韓ポチの忖度競争が危ない 古賀茂明 4月24日、韓国から日本の政財界に人脈を持つ国会議員や元外交官、専門家ら7人からなる代表団がやって来る(21日の本稿執筆時点の予定)。来月10日に大統領に就任する尹錫悦氏の対日政策を理解するうえで極めて重要な機会だ。 古賀茂明 4/26 週刊朝日
〈見逃し配信〉5大ポイント経済圏に異変? NTTドコモが悲願の傘下銀行獲得、VポイントとPayPayポイントは相互交換 ポイ活dポイントPayPayVポイントドコモ楽天au住信SBIネット銀行 7時間前