AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「出産と子育て」に関する記事一覧

朝食をとらない子どもは成績が下がる? 朝に採るべき食品とは
朝食をとらない子どもは成績が下がる? 朝に採るべき食品とは 例年より早い桜の開花が冬に終わりを告げた。季節は春。4月には入学式や新学期が待っている。いままで幼稚園や保育所に通っていた子どもたちも晴れて小学校に入学しランドセルを背負い始めるわけだが、ここで親が思うのは「わが子は勉強ができるのだろうか」「元気に学校に通ってほしい」といったことだろう。

この人と一緒に考える

「30人以上落とせ」大産大 不正入試で“発注”
「30人以上落とせ」大産大 不正入試で“発注” 大阪産業大学が、補助金カットを免れるために行っていたという「不正入試」。入学者を入学定員の「1.3倍」(2009年度は経措置で1.37倍)以下にするため、付属校の優秀な生徒を使って外部からの受験生を落とし、入学者数を調整しようとしたというのだ。ノンフィクションライター西岡研介氏と週刊朝日取材班の取材に、告発グループの一人である大産大現役職員が「不正の工程」を話す。
大産大「不正入試」に加担させられた学生「ご褒美あるからと」
大産大「不正入試」に加担させられた学生「ご褒美あるからと」 甲子園の春夏連覇を達成した大阪桐蔭。その母体である大阪産業大学で、組織ぐるみの不正が行われていた。2009年の入試で、補助金カットを免れるため、付属高校の生徒に受験させて「入学者数」を調整していたというのだ。これに加担させられた学生は、ノンフィクションライター西岡研介氏と週刊朝日取材班の取材に、驚いたようにこう話した。

特集special feature

    女子中高生がやる気になる「親の一言」とは?
    女子中高生がやる気になる「親の一言」とは? かつて、1学年の生徒数が5人にまで落ち込むという危機に直面した女子校を改革し立て直したカリスマ校長がいる。それは品川女子学院の漆紫穂子校長だ。長年培った女の子教育のノウハウの中で、子どもに届く叱り方とはいったい何なのか。そして、「やる気スイッチ」をオンにするコツは? 漆校長に聞いた。
    美術展5つハシゴ、3400円。
    美術展5つハシゴ、3400円。 もうすぐ『子どもの天才を見つける50の方法』という電子書籍をリリースする。畏れ多いタイトルだけど、要は「その子がいちばん大好きなことを見つけて、そこを伸ばしてあげましょう」という内容である。  うちの息子は数学のことに、娘は美術のことに頭がいっぱいで、私はこれで良いと思ってるし、本人たちもこのまま行くつもりらしい。そんな我が家の様子も綴ってみた。

    カテゴリから探す