AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「介護を考える」に関する記事一覧

「盗っていません」は逆効果 認知症「物盗られ」妄想の対処法
「盗っていません」は逆効果 認知症「物盗られ」妄想の対処法 同じ話を何度も繰り返す、「物を盗られた」と騒ぎ立てる、急に怒りだして暴力をふるう――。こうした認知症特有の行動が出たとき、家族はどう接し、ケアしたらいいのか。1984年に日本で初めて開設された認知症高齢者専門病院「きのこエスポアール病院」(岡山県笠岡市)の佐々木健院長に質問形式でアドバイスしてもらった。
会社をやめざるをえず「もう耐えられない」 若年性認知症の母をもつ娘の悲痛
会社をやめざるをえず「もう耐えられない」 若年性認知症の母をもつ娘の悲痛 認知症の方にどのように接すれば良いのかと悩む人は多いはず。実際に、相談窓口にはどんな悩みが寄せられているのだろうか。2000年の開設以来、のべ5万7千人の介護家族から電話で悩みを聞きいてきた社会福祉法人浴風会(東京都杉並区)の「介護支え合い電話相談」を担当する角田とよ子室長に質問形式で回答してもらった。

この人と一緒に考える

特集special feature


    カテゴリから探す