今やタコだけじゃない! 飾り切りウインナの進化が止まらない お弁当に花を添える「タコさんウインナ」。言わずと知れた、ウインナの端っこに切り込みを入れて作るアレだが、比較的簡単にできるため、お弁当や朝食作りに頭を悩ませる保護者にとって、昔も今も心強い味方だ。しかし、時を経て、ウインナの飾り切りは驚くべき進化を遂げている。 グルメ出産と子育て 7/7
オバマ大統領のお気に入りも♪ 都内で食べられるスイーツ世界旅行 世界各地で大人気のスイーツが、続々と日本に上陸している。わざわざ旅行に出かけなくとも、東京でたくさんの味が楽しめちゃうんです。 グルメ 7/2 週刊朝日
今も息遣いが残る? ジョン・レノンが愛した東京、軽井沢の8店 1966年、日本中を熱狂させた武道館コンサートから十余年。ジョン・レノンは、軽井沢と東京で自由を謳歌していた。かけがえのない家族と訪れた店を紹介する。 グルメ 6/29 週刊朝日
都内にも名店はあるが…俳優・相島一之おすすめの熊谷のうなぎ専門店 著名人がその人生において最も記憶に残る食を紹介する連載「人生の晩餐」。今回、俳優の相島一之さんが選んだのは「うなぎ川菊のうな重、鯉のあらい」だ。 グルメ人生の晩餐 6/28 週刊朝日
自分の店舗を構えない“ヤドカリカレー” 噂の4店を紹介 「ここはブックカフェのはずなのに、カレーのいい香りが……」。最近、店舗を持たず、店を“宿借り”してカレーを振る舞う人が増えている。そんな幻のカレーをめぐる冒険へ! グルメ 6/21 週刊朝日
メニューがないお店での正しい振るまい方とは? 個性的な2店とともに心得を伝授 メニューがないお店と聞くと、「料金がわからない」「入りにくい」という印象を持つ人が多いのではないだろうか。あにはからんや、そうではない店も存在する。その中でも特に個性的な2店を紹介しつつ、来店時の心得も伝授しよう。 お酒グルメ 6/18
まるでショーのよう…俳優・石丸幹二もうっとりする和食店とは? 著名人がその人生において最も記憶に残る食を紹介する連載「人生の晩餐」。今回、俳優・歌手の石丸幹二さんが選んだのは「分とく山 本店のあわびの磯焼きと炊き込みご飯」だ。 グルメ人生の晩餐 6/10 週刊朝日
食べ物で悔い残ると成仏できない? 江本孟紀の“最後の晩餐” 著名人がその人生において最も記憶に残る食を紹介する連載「人生の晩餐」。今回、プロ野球解説者の江本孟紀さんが選んだのは「鉄板焼十河(そごう)の黒毛和牛のステーキ」だ。 * * * 僕ね、子供のころから食べ物は圧倒的に、魚より肉が好きなんです。選手時代から、仕事柄、全国のいろんなおいしいお店に行きましたが、もし最後にどこか……って言われたらここ、十河のステーキが食べたい。 グルメ人生の晩餐 6/6 週刊朝日
ぐるなび外国語版で「すし」「神戸牛」を猛追する検索ワード 国土交通省がこの4月に発表した「訪日外国人消費動向調査」によると、外国人観光客が「訪日前に期待していたこと」の第1位は、「日本食を食べること」。「買い物」や「温泉入浴」「自然・景勝地観光」などと比べても、ぶっちぎりのトップだ。 グルメ 6/6
ダイアモンド☆ユカイが案内 “サードウェーブコーヒー”名店6選 豆の産地や個性を大切にする、“第3のコーヒー”の波到来で、東京の東西にコーヒータウンができていることはご存じだろうか? グルメ 6/6 週刊朝日
スタバ、ココイチ、ミスド…あの有名チェーン5店のレア店舗 チェーン店はどこも同じ? いえいえ、通常の店舗とはひと味違うメニューやサービスを受けられる“レアなお店”が今、増えているんです! 今回はこの5店をご紹介します。 グルメ 5/31 週刊朝日
「USS-1グランプリ」のUSSって何? なぜ岩崎宏美さん? 初の“全国そうめんサミット” 2016年5月22日、地元出身で童謡「赤とんぼ」の作詞者、三木露風にちなんで名付けられた兵庫県たつの市の赤とんぼ文化ホール内。ホールの席はチケットを手にした人で埋まっている。前方には、「I(ハートマーク)宏美」と書かれたおそろいのTシャツと黄色い鉢巻き姿の人たちが、ペンライトを手に今か今かと待ち構えている。 グルメ 5/28
浅野ゆう子が「いつの日か、独り占めしてみたい」名店の味とは 著名人が人生の最後に食べたいものを紹介する本誌の新連載「人生の晩餐」。今回、女優の浅野ゆう子さんが選んだのは「神田川本店の鯛の魔法蒸し」だ。 グルメ人生の晩餐 5/25 週刊朝日
働く主婦に大人気のトップブロガーに聞いた おいしい時短料理3品 20代~40代の主婦層の支持を集める、雑誌『サンキュ!』(ベネッセコーポレーション刊)では、ここ数年で共働きの読者層が増えているという。 グルメ出産と子育て朝日新聞出版の本 5/24
最後の晩餐は「アスパラガス」 小林亜星が毎年心待ちにする一品とは? 著名人が人生の最後に食べたいものを紹介する本誌の新連載「人生の晩餐」。今回、作詞・作曲・編曲家の小林亜星さんが選んだのは「ツム・アイルホルンのアスパラガス」だ。 グルメ人生の晩餐 5/23 週刊朝日
築地市場に600以上ある「仲卸業者」 実際にどんな仕事なの? 2016年11月に豊洲への移転を控える築地市場。約80年に及ぶ築地市場の歴史を支えてきた、さまざまな“目利き”たちに話を聞くシリーズ「築地市場の目利きたち」。フリージャーナリストの岩崎有一が、私たちの知らない築地市場の姿を取材する。 グルメ築地市場築地市場の目利きたち 5/20
NEW 〈有吉の夏休み2025きょう〉有吉弘行「イロモネア」で久々に見せたかつての衝撃 何が何でも笑いをもぎ取る“野生”の姿 有吉弘行ウンナン極限ネタバトル!ザ・イロモネア~笑わせたら100万円~イロモネア 4時間前