曽野綾子が「癖のない優しい焼加減」と絶賛 老舗フレンチの“仔羊のロースト” 著名人がその人生において最も記憶に残る食を紹介する連載「人生の晩餐」。今回、作家の曽野綾子さんが選んだのは、オー・シザーブルの「羊のロースト」だ。 グルメ人生の晩餐 12/13 週刊朝日
フランスの世界レストラン・ランキング2017、第2位に東京「京味」、日本は選定数で首位に 世界トップクラスのレストランランキング「LA LISTE(ラ・リスト)」が2017年版を発表した。第1位はパリのレストラン「ギー・サヴォワ(Guy Savoy)」が獲得。第2位には日本の「京味」(東京・港区新橋)がランクインした。第三位は米ニューヨークの「ル・ベルナルディン(Le Bernardin)」だ。 グルメ旅行 12/9
「クリスマスケーキ」2016 おいしい&見て楽しい7選!! 一流パティシエが総力を挙げて作りあげるクリスマスケーキ。今年も、見て楽しい、味わって嬉しい逸品が勢ぞろいした。あなたはどのケーキを予約する? クリスマスグルメ 12/6 週刊朝日
冬こそ食べたい絶品「ソフトクリーム」♪ 変わりダネから世界の味まで 戦後、米軍が東京で開いた祭りで模擬店を出してから、日本中で人気となったソフトクリーム。全国各地でご当地ものが開発され、世界的なパティシエも日本人のためにソフトを作る。ソフト王国日本の、寒くても食べたくなる絶品を紹介! *価格はすべて税込みです グルメ 12/5 週刊朝日
中村雅俊が松田優作と共演した「俺たちの勲章」ロケでハマった食べものとは? 著名人がその人生において最も記憶に残る食を紹介する連載「人生の晩餐」。今回、俳優の中村雅俊さんが選んだのは、粥麺楽屋 喜々の「トムヤムクン粥」だ。 グルメ人生の晩餐 12/4 週刊朝日
日本ワインがおいしくなったこれだけの理由 最近、気の利いた飲食店で日本ワインを目にする機会が増えていないだろうか? 甘くてジュースのようなかつてのイメージが裏切られる本格派揃いだ。生産者と料理人の現場を訪ねた。 グルメ 11/27
笹野高史が「な、うまいだろ?」と言いたくなる、独自のカット法が光る“ランプステーキ” 著名人がその人生において最も記憶に残る食を紹介する連載「人生の晩餐」。今回、俳優の笹野高史さんが選んだのは、レストランカタヤマの「マルキン牡蠣ステーキ、キャベツビッグ盛り」だ。 グルメ人生の晩餐 11/27 週刊朝日
「0分ラーメン」登場! 時代で変わるカップ麺“待ち時間”事情 寒くなると、恋しくなるカップ麺。忙しいとき、小腹がすいたとき、つい手が伸びてしまう。3分待つのが定番だが、商品によって1分や5分もある。今秋には、待ち時間ゼロの商品が登場した。あなたは、何分なら待てますか? グルメ 11/13 週刊朝日
東京の中心で「うみゃあ」と叫ぶ! 奇抜だけど癖になる名古屋メシ6選 独自の食文化を発展させてきた名古屋。最近、「名古屋嫌い」などのバッシングが過熱気味だが、そんな中、奇抜だけど癖になる本格派の逆襲が始まっている! グルメ 11/8 週刊朝日
山田美保子 「東京でも全国でも幻」のバウムクーヘンとは? 放送作家でコラムニストの山田美保子氏が楽屋の流行(はや)りモノを紹介する。今回は、チロリアの「バウムクーヘン」について。 グルメ 11/6 週刊朝日
平野レミがあの伝説のブロッコリーレシピに“倒れない”新レシピでリベンジ果たす 料理家の平野レミが11月6日に放送された「生放送 月刊きょうの料理スペシャル」(NHK)に出演。個性的な料理を披露した。 グルメ 11/6
専門家も区別つかない? 秋の「ドーナツ商戦」を食べ比べ! 味覚の秋。街はおいしそうなドーナツであふれている。ミスタードーナツ(ミスド)など専門店に加え、最近はコンビニでもレジ横の目立つ場所で販売され、目にする機会が増えた。両者の違いはどこにあるのだろうか。 グルメ 11/1 週刊朝日
これぞロイヤルブランド! 自宅で味わう「宮内庁御用達」12選 秋の夜長、うまいものを食べたくなる。そんな時ぴったりなのは、皇室ゆかりの品々。10月20日の美智子さまのお誕生日を祝いながら、自宅で由緒正しき逸品を堪能しよう! グルメ 10/25 週刊朝日
ビールを美味しく飲むために 日本で独自に発展したやり方とは? だれかにビールを注ごうとして、ダメ出しされた経験はだれしもあるだろう。たかが注ぎ方で……と思ったアナタ、それは大いなる勘違いです! グルメ 10/23
淡路島の泣ける「うにしゃぶ」 思わずテンションがあがるその味とは? 生ウニで作った黄金スープに、ぷるぷるのウニをイン。口の中に入れると、まろやかな甘みとコクが広がる。これぞ夢の「ウニ on ウニ」。そんな魅惑的なひと品が、兵庫県の淡路島で味わえる。 グルメ 10/23
「ビールは文化」日本でも花開いた原点は500年前のあの国 ビールの祭典が「オクトーバーフェスト」と呼ばれるように、空気も爽やかになる秋はまさにビールの季節。国内市場が縮小する中、気を吐いているジャンルがある。クラフトビール。今、日本で花開いた理由とは。 グルメ 10/23
秋限定の“生ポルチーニ”! イタリアン名店の季節限定“裏メニュー” 著名人がその人生において最も記憶に残る食を紹介する連載「人生の晩餐」。今回、作家の井上荒野さんが選んだのは、7月から11月中旬に、上質なポルチーニが入荷した時のみ提供される裏メニュー「トラットリア ケ パッキアのポルチーニのカツレツ」だ。 グルメ人生の晩餐 10/20 週刊朝日