産休明け快進撃の川栄李奈 母になって得た最大の“武器” 女優の川栄李奈(25)が7月27日、フェイスシールドを着用した姿をインスタグラムで初公開。フォロワーからは「フェイスシールドをかぶっても可愛いすぎる」「すごいホンマにママなん(笑)」など反響の声があがっていた。 8/19
王子様がいつの間にか名脇役へ 及川光博「半沢」好演の裏に自己プロデュース力 8月9日に放送された「半沢直樹」(TBS系)の平均世帯視聴率は22.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)をマークし、関西地区では最高視聴率29%、四週連続で大台をキープしている。堺雅人の力の入った演技をはじめ、香川照之や市川猿之助などアクの強い“顔芸”が劇中で幅を利かせるなか、癒しとなっているのが及川光博(50)扮する半沢の同期・渡真利忍だ。 8/16
マザコン炸裂、女優に告白で玉砕の過去も 尾上右近の目が離せない「ポンコツ具合」 歌舞伎界の“新プリンス”と呼ばれる尾上右近(28)。曾祖父は演劇の神様と言われた六代目尾上菊五郎、祖父は昭和の映画スター・鶴田浩二というまさにサラブレット。しかし実は歌舞伎役者の家ではなく、江戸浄瑠璃の清元節家元の出身で2018年には7代目清元栄寿太夫を襲名。歌舞伎の歴史の中でも珍しい、役者と清元(演目の歌い手)の二刀流として歌舞伎界を盛り上げている。 7/27
フワちゃんも憧れる 元祖「奇抜系」篠原ともえの今 1990年代、天真爛漫なキャラクターと個性的なファッションで一世を風靡し、「シノラー」の愛称でブレイクした篠原ともえ(41)。最近、彼女に似たスタイルをよくテレビで見かけることはないだろうか? 7/14
芸能人ママの「おうち時間」発信で見えた 海外組と国内組の今後への影響 新型コロナウイルスによる国内の移動制限も解除されて徐々に日常が戻りつつある昨今。芸能界でも徐々に撮影や収録が再開され始めた。こうしたなか、子どもを持つ芸能人ママたちは、どうやってコロナ禍をしのぎ、また「新しい生活様式」とどう向き合っているのか気になるところだ。 6/29
渡部&佐々木希にも前兆 コロナ禍の芸能人夫婦「不仲」と「円満」 朝の情報番組「スッキリ!」(日本テレビ/6月1日・8日放送)でお笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太が、女優・蒼井優との結婚1周年を記念し、2回にわたり人生初のデコレーションケーキ作りに挑戦した。完成まで2日間で10時間以上かかったが、その長丁場の撮影を蒼井が担当。スタジオからは驚きの声があがった。几帳面すぎる山里に蒼井は笑い声をあげたり、ときに筆談でアドバイスをしたりと、優しく見守る姿が垣間見えた。その仲良さげな様子にSNSでは「朝からほっこりした」「幸せな映像」など、癒されたという声が多数あがっていた。 6/15
みちょぱやぺこぱも…芸能人“転機“となった「思わぬひとこと」 モデルでタレントの「みちょぱ」こと、池田美優(21)が生配信番組「緊急リモート生放送!石橋貴明ステイホームプレミアム」(ABEMA TV/5月5日放送)にリモート出演。体重が「2kgぐらい減っちゃいました」と外出自粛中の近況を報告した。 5/28
ハライチ岩井、三四郎の相田 新「じゃない方芸人」が躍進中なワケ 4月11日に放送された「史上空前!! 笑いの祭典 ザ・ドリームマッチ2020」(TBS)で、ハライチの岩井勇気(33)と渡辺直美(32)が披露したミュージカル調のネタ「塩の魔人と醤油の魔人」が話題となった。 5/15
朝ドラ「エール」柴咲、弾き語り杏、歌うま女優続々…いま歌唱力が求められる女優たち 4月3日に放送された「ぴったんこカン・カンSP」(TBS)で女優の長澤まさみ(32)が意外な歌唱力を披露し、大きな反響を呼んでいる。番組で長澤はMCの安住紳一郎アナや、ドラマで共演したこともある藤井隆と小料理店でカラオケ大会を開催。長澤は松田聖子の「Rock’n Rouge」をソロで、小泉今日子の「Fade Out」を藤井とデュエットで熱唱。ときに店の外まで飛び出し、ノリノリで歌う姿も見られた。その様子にSNS上では「美人なうえに歌うますぎ」「CD出して!」などの声が多く上がった。 4/16
こじるり、ブルゾン海外進出頓挫 コロナ禍で激変「海外移住タレント」の今 新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るうなか、芸能界やエンタメ業界も大きな打撃を受けている。最大の悲劇となった志村けんさんの感染死を筆頭に、人気脚本家の宮藤官九郎、森三中の黒沢かずこも感染するなど、予断を許さない状況だ。 4/7