AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
米倉昭仁

米倉昭仁

米倉昭仁の記事一覧

【2025年上半期ランキング 社会・政治編1位】美瑛・シラカバ並木はなぜ伐採されたのか 「もう限界だった」止まらぬマナー違反に現地は悲鳴
【2025年上半期ランキング 社会・政治編1位】美瑛・シラカバ並木はなぜ伐採されたのか 「もう限界だった」止まらぬマナー違反に現地は悲鳴 2025年も折り返しです。1月~6月にAERA dot.またはAERA DIGITALに掲載され、特に多く読まれた記事を、ジャンル別にランキング形式で紹介します。社会・政治関係の記事の1位は「美瑛・シラカバ並木はなぜ伐採されたのか 『もう限界だった』止まらぬマナー違反に現地は悲鳴」でした(この記事は2月4日に配信されたものです。年齢や肩書などは当時のまま)。
農家「猛暑で『白米』はさらに減る」  生産量が政府発表より「70万トン」少ないカラクリ   小泉進次郎は改革者かハリボテか  
農家「猛暑で『白米』はさらに減る」 生産量が政府発表より「70万トン」少ないカラクリ 小泉進次郎は改革者かハリボテか   「10年に1度」レベルの猛暑だ。気象庁は7月7日、「高温に関する早期天候情報」を発表した。一方、小泉進次郎農林水産相は6月、「作況指数」の廃止を発表。長年指摘されてきたカラクリのある指数の廃止は意味あることだが、実はコメにはさらに大きな問題が残されている。
コメ騒動に「米が高いのは米不足だから」と現場の声    農水省が強弁「流通・JA悪玉論」のナンセンス
コメ騒動に「米が高いのは米不足だから」と現場の声   農水省が強弁「流通・JA悪玉論」のナンセンス 米が高いのは中間業者や転売ヤーのせい――。そう考えている消費者も少なくないのではないか。小泉進次郎農林水産相までが米の流通実態を「不透明」「ブラックボックス」と問題視、実態の解明に向け調査を実施している。だが、流通現場からは「根本の原因はまったく別だ」との声が上がる。
【2025年上半期ランキング 社会・政治編6位】地球に迫るメガトン級破壊力の小惑星「アポフィス」の正体 4年後の最接近で衝突の確率は?
【2025年上半期ランキング 社会・政治編6位】地球に迫るメガトン級破壊力の小惑星「アポフィス」の正体 4年後の最接近で衝突の確率は? 2025年も折り返しです。1月~6月にAERA dot.またはAERA DIGITALに掲載され、特に多く読まれた記事を、ジャンル別にランキング形式で紹介します。社会・政治関係の記事の6位は「地球に迫るメガトン級破壊力の小惑星『アポフィス』の正体 4年後の最接近で衝突の確率は?」でした(この記事は1月2日に配信されたものです。年齢や肩書などは当時のまま)。
【2025年上半期ランキング ライフ・経済編6位】楽天モバイルは「不正請求」の温床か 被害者は「不誠実な対応」に怒り、「泣き寝入り」も
【2025年上半期ランキング ライフ・経済編6位】楽天モバイルは「不正請求」の温床か 被害者は「不誠実な対応」に怒り、「泣き寝入り」も 2025年も折り返しです。1月~6月にAERA dot.またはAERA DIGITALに掲載され、特に多く読まれた記事を、ジャンル別にランキング形式で紹介します。ライフ・経済関係の記事の6位は「楽天モバイルは『不正請求』の温床か 被害者は『不誠実な対応』に怒り、『泣き寝入り』も」でした(この記事は3月22日に配信されたものです。年齢や肩書などは当時のまま)。
1 2 3 4 5

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す