AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「書籍」に関する記事一覧

パックンが投資で大切な「単利」と「複利」を解説! お金が急速に増える仕組みとは
パックンが投資で大切な「単利」と「複利」を解説! お金が急速に増える仕組みとは つみたてNISAやiDeCoなど、投資に関する情報を耳にする機会が増えました。しかし、投資をする前に「どうして投資をすると得なのか」をきちんと理解しておいた方が安心です。そこで、ハーバード大学卒のパトリック・ハーラン(パックン)が、金融の仕組みを厳選して1つだけ紹介します。いまさら聞けない「お金の基本」までしっかりカバーした、パックン初のお金の本『パックン式 お金の育て方』から一部を抜粋・再編して大公開します。
日本在住25年以上のパックンが今でも気になる「日本の給料」事情 アメリカとの大きな違いとは?
日本在住25年以上のパックンが今でも気になる「日本の給料」事情 アメリカとの大きな違いとは? ハーバード大学卒業後に来日して25年以上のパトリック・ハーラン(パックン)ですが、今でも「日本の給料交渉」について気になることがあるそうです。アメリカでの給料との向き合い方や、昇給したときのおすすめのお金の使い方などを盛り込んだ、自身初のお金の本『パックン式 お金の育て方』から一部を抜粋・再編して公開します。
「お会いしたことないけどお世話になっている」小川哲と伊坂幸太郎の不思議な関係 <小川哲×杉江松恋対談>
「お会いしたことないけどお世話になっている」小川哲と伊坂幸太郎の不思議な関係 <小川哲×杉江松恋対談> 『君のクイズ』発売を記念し、東京・新宿の書店「ブックファースト新宿店」にて開催された、著者の小川哲さんのトークイベント+サイン会。トーク相手である文芸評論家の杉江松恋さんとはクイズの話はもちろん、伊坂幸太郎さんが帯に推薦コメントを寄せたこと、はたまたクイズ番組にもし出演することになったら?など、大盛り上がり! いま多方面で話題の小川さんですが、『君のクイズ』に関するどのインタビュー&対談でも語られなかった、興味深い話の後半をお届けします! ※途中でネタバレを含め本作の内容に触れています。未読の方はくれぐれもご注意ください。
今年最高の話題作『君のクイズ』はどうやって生まれたのか? 著者・小川哲さんが杉江松恋さんとの対談で明かす
今年最高の話題作『君のクイズ』はどうやって生まれたのか? 著者・小川哲さんが杉江松恋さんとの対談で明かす 『君のクイズ』発売を記念し、去る2022年10月28日、東京・新宿の書店「ブックファースト新宿店」にて、著者の小川哲さんのトークイベント+サイン会が開催されました。トーク相手である文芸評論家の杉江松恋さんと、本作やクイズの話はもちろん、村上春樹さん原作映画の話や、伊坂幸太郎さんが帯に推薦コメントを寄せたこと、はたまたクイズ番組にもし出演することになったら?など、会話は盛り上がりを見せ……いま多方面で話題の小川さんですが、『君のクイズ』に関するどのインタビュー&対談でも語られなかった興味深い話が多数飛び出した本イベントの模様を一部抜粋して特別にお届けします! ※途中でネタバレを含め本作の内容に触れています。未読の方はくれぐれもご注意ください。
投資歴25年以上のパックンが本音で語る「投資のリスク」 まず知りたい「リスク許容度」チェックリストも特別大公開!
投資歴25年以上のパックンが本音で語る「投資のリスク」 まず知りたい「リスク許容度」チェックリストも特別大公開! 「NISA」や「iDeCo」など投資関連の情報を耳にする機会が増えた昨今ですが、いつも聞くのは「良い話」ばかり。でも「投資にリスクはつきもの」とハーバード大学卒で投資歴25年以上のパトリック・ハーラン(パックン)は本音を語ります。投資で大やけどしないためのパックン式のチェックリストも大公開! いまさら聞けない「お金の基本」までしっかりカバーした、パックン初のお金の本『パックン式 お金の育て方』から一部を抜粋・再編してお届けします。

この人と一緒に考える

【ゲッターズ飯田】今日の運勢は?「仕事運がいい日。大事な話も聞けるかも」銀のインディアン座
【ゲッターズ飯田】今日の運勢は?「仕事運がいい日。大事な話も聞けるかも」銀のインディアン座 占いは人生の地図のようなもの。芸能界最強の占い師、ゲッターズ飯田さんの「五星三心占い」が、あなたが自分らしく日々を送るためのお手伝いをします。12タイプ別に、毎週月曜日にその日の運勢、毎月5のつく日(毎月5、15、25日)に開運のつぶやきをお届けします。
まだ投資を始めるべきではない状況って? ハーバード卒のパックンが教える投資より先にすべきこと
まだ投資を始めるべきではない状況って? ハーバード卒のパックンが教える投資より先にすべきこと つみたてNISA、iDeCoなどの知名度も上がってきて、投資に関心を持つ方が日本でも増えています。しかし、「その前に見落としてはいけないポイントがある」とハーバード大卒で投資歴25年以上のパトリック・ハーラン(パックン)は断言します。そのポイントとはいったい? いまさら聞けない「お金の基本」もしっかりカバーした、パックン初のお金の本『パックン式 お金の育て方』から一部を抜粋・再編して公開します。
日本の約6人に1人が相対的貧困状態という現実 生活保護を経験したパックン訴える「お金の基本」の必要性
日本の約6人に1人が相対的貧困状態という現実 生活保護を経験したパックン訴える「お金の基本」の必要性 貧乏な家庭で育ったパトリック・ハーラン(パックン)は、1食あたり100円で、「お金がないから」という理由で友だちの誘いを断るなど、「それなりに辛い思い」をしてきたと言います。そんな「生活保護」の状態で、限られたお金を大切に使うために身につけたパックンの考え方とは? 最新刊『パックン式 お金の育て方』から一部を抜粋・再編して公開します。
【ゲッターズ飯田が教える】「わたし人見知りなんで…」と、大人が絶対に言ってはいけないワケ
【ゲッターズ飯田が教える】「わたし人見知りなんで…」と、大人が絶対に言ってはいけないワケ 「芸能界最強占い師」として知られ、25年間で6万人以上を無償で占い続け、新刊『ゲッターズ飯田の五星三心(ごせいさんしん)占い2023』も話題のゲッターズ飯田さん。人間関係の悩みを聞く機会も多かったといいます。そんなゲッターズ飯田さんによると、人づきあいが苦手で、自信をなくしている人には共通点が多いそう。 今回は、その一部と解決法をご紹介します。(朝日新聞出版刊『ゲッターズ飯田の縁のつかみ方』より一部抜粋・編集)
「経費や控除を増やせば得する」は間違い?パックンが指摘する“節税に関する勘違いNo.1”
「経費や控除を増やせば得する」は間違い?パックンが指摘する“節税に関する勘違いNo.1” 「経費や控除を増やせば得する」と、多くの人が思っているでしょう。ハーバード大卒で、日本在住歴25年以上のパトリック・ハーラン(パックン)が指摘する、「節税に関する勘違いナンバーワン」とは? いまさら聞けない「お金の基本」から手堅くお金を増やす方法までしっかりカバーした、パックン初のお金の本『パックン式 お金の育て方』から、一部を抜粋・再編して公開します。
【ゲッターズ飯田が教える】今すぐできる「運を貯める」2つの方法
【ゲッターズ飯田が教える】今すぐできる「運を貯める」2つの方法 「芸能界最強占い師」として知られ、25年間で6万人以上を無償で占い続け、新刊『ゲッターズ飯田の五星三心(ごせいさんしん)占い2023』も話題のゲッターズ飯田さん。運のいい人は陰の努力をしている と言います。今回は、飯田さんが見つけた「運の貯め方」のコツを2つ教えてもらいました。(朝日新聞出版刊『ゲッターズ飯田の運の鍛え方』から一部編集)

特集special feature

    【ゲッターズ飯田】12月の開運のつぶやき「恥をかけるくらいの度胸は必要」銀の時計座
    【ゲッターズ飯田】12月の開運のつぶやき「恥をかけるくらいの度胸は必要」銀の時計座 占いは人生の地図のようなもの。芸能界最強の占い師、ゲッターズ飯田さんの「五星三心占い」が、あなたが自分らしく日々を送るためのお手伝いをします。12タイプ別に、毎週月曜日にその日の運勢、毎月5のつく日(毎月5、15、25日)に開運のつぶやきをお届けします。
    「節税」したいなら相談料無料のプロに聞け!パックンが解説する節税のキホン
    「節税」したいなら相談料無料のプロに聞け!パックンが解説する節税のキホン 皆さんの中で、「節税ってややこしい……」と思っている方も少なくないかもしれません。しかしポイントだけ押さえれば、税金の節約はとってもシンプルな制度です。ハーバード大学卒業後、日本に25年以上住んでいるパトリック・ハーラン(パックン)が、日本の税金のポイントを分かりやすく解説! いまさら聞けない「お金の基本」から手堅くお金を増やす方法までしっかりカバーした、パックン初のお金の本『パックン式 お金の育て方』から、一部を抜粋・再編して公開します。
    “生活保護”状態で極限まで切り詰めたパックンだから見つけられた「良い節約」と「悪い節約」とは?
    “生活保護”状態で極限まで切り詰めたパックンだから見つけられた「良い節約」と「悪い節約」とは? “生活保護”の状態から、奨学金や借金で進学したパトリック・ハーラン(パックン)さん。貧しかった少年時代から「節約」に努めてきました。しかし、節約には「良い節約」と「悪い節約」があると言います。いまさら聞けない「お金の基本」から手堅くお金を増やす方法までしっかりカバーして書き上げた最新刊『パックン式 お金の育て方』から、一部を抜粋・再編して大公開します。
    都心のボロアパートか、郊外のきれいで広いマンションか?日本在住25年以上のパックンが実践した「一人暮らし」節約術
    都心のボロアパートか、郊外のきれいで広いマンションか?日本在住25年以上のパックンが実践した「一人暮らし」節約術 節約をするうえで、まず手を付けるべきなのは「家賃」です。しかし、「むやみに家賃を下げるだけだと、逆に損することもある!」と日本在住歴25年以上のパトリック・ハーラン(パックン)は強く断言します。“生活保護”の状態から、奨学金や借金でハーバード大学に進学したパックンが、いまさら聞けない「お金の基本」から手堅くお金を増やす方法までしっかりカバーして書き上げた初のお金の本『パックン式 お金の育て方』から、一部を抜粋・再編して大公開します。
    「炎上」の一言で済ませない 哲学者が考える「建設的な批判」とは
    「炎上」の一言で済ませない 哲学者が考える「建設的な批判」とは SNSの普及以降、ネット上で頻繁に見かけるようになった「炎上」という言葉。『いつもの言葉を哲学する』(朝日新書)を著した哲学者の古田徹也氏は、建設的な批判であっても誹謗中傷であっても、「炎上」という言葉でひとまとめにしてしまうことの危うさを説く。建設的な批判を実践するためには、具体的にどうすればいいのだろうか。同書から一部を抜粋して解説する。
    「割引は、絶対お得」は間違い!パックンが指摘する「割引による無駄遣い」の実態
    「割引は、絶対お得」は間違い!パックンが指摘する「割引による無駄遣い」の実態 節約をすると陥りがちなのが、「割引は、絶対お得」という誤った考え方。「生活保護」の状態から、奨学金や借金でハーバード大学に進学したパトリック・ハーラン(パックン)が考える、「割引」との正しい向き合い方とは? いまさら聞けない「お金の基本」までしっかりカバーした、パックン初のお金の本『パックン式 お金の育て方』から一部を抜粋・再編して大公開します。

    カテゴリから探す