AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

BOOKSTAND

ビールがなければピラミッドは建たなかった!? 歴史的事件・文化の影にあった"飲み物"とは
ビールがなければピラミッドは建たなかった!? 歴史的事件・文化の影にあった"飲み物"とは 普段何気なく口にしている炭酸飲料やアルコール類などの飲み物。たとえば仕事終わりにビールをグイっと煽り、なんとも言えない爽快感を得るという人は多いはず。日常生活と密接につながる飲み物だが、これまで人類が歩んできた"歴史"と重ね合わせて考えたことはあるだろうか?
福田パン、ばんどう太郎、551蓬莱......人気ローカルチェーンはいかに地元民から愛される存在になったのか
福田パン、ばんどう太郎、551蓬莱......人気ローカルチェーンはいかに地元民から愛される存在になったのか 地域に根差し、地域に愛されながら発展してきたローカル飲食チェーン。その魅力は「安くておいしいメニューが目白押し。そこには地域の食習慣も垣間見える」ところにある、というのは『強くてうまい! ローカル飲食チェーン』の著者・辰井裕紀さん。
電話交換手、灯台職員、ドックかんかん虫... 昭和の仕事はこうして消えていった
電話交換手、灯台職員、ドックかんかん虫... 昭和の仕事はこうして消えていった コンピュータなどの技術革新がすさまじく進む一方で、人知れず消えていく職業たち。一説によれば10年後には半分以上の仕事がなくなるともいわれており、そう考えるとコンビニや飲食店から完全に店員が消える日も遠くないのかもしれない。ただこうした現象は今に始まったことではなく、これまでにも多くの仕事が利便性と引き換えに姿を消していった。

この人と一緒に考える

"悲運のエース"こと、ヤクルトコーチ・伊藤智仁が登場! 深夜ドラマ『八月は夜のバッティングセンターで。』スペシャル座談会
"悲運のエース"こと、ヤクルトコーチ・伊藤智仁が登場! 深夜ドラマ『八月は夜のバッティングセンターで。』スペシャル座談会 わけあって夏休みにアルバイトをすることになった17歳の高校生・夏葉舞(関水渚)と、「バットのスイングだけで、その人がどんな悩みを抱えているかわかる」と豪語する47歳の謎の元プロ野球選手の伊藤智弘(仲村トオル)が、毎回バッティングセンターに現れる悩める女性たちを、「野球論」で例えた独自の「人生論」で解決へと導いていく......。
雲研究者・荒木健太郎、意外と知らない"空のふしぎ"を解説! 「空以外にできる雲」とは?
雲研究者・荒木健太郎、意外と知らない"空のふしぎ"を解説! 「空以外にできる雲」とは? 突然ですが、「一番身近にある雲を描いてください」と言われたら、あなたはどんな絵を描きますか? おそらく老若男女問わずほとんどの人が「空に浮かぶ雲」を描くかと思います。でも実は、熱々のみそ汁やコーヒーから立ち昇る湯気も雲だと知っていましたか?

特集special feature

    福岡県宇島市はたった4日で消滅! 時代とともに消えた"市区町村名の謎"に迫る
    福岡県宇島市はたった4日で消滅! 時代とともに消えた"市区町村名の謎"に迫る 現在、およそ1700の市町村が存在する日本。かなり多いイメージを持つかもしれないが、明治中期には約1万5000もの市町村がひしめき合っていた。しかし時代を経るとともに、「大人の事情」でたくさんの市町村が消滅。一体どのような理由で、1万以上の市町村が消えてしまったのだろうか?
    肥満のクマや音に敏感なキリン... 動物の健康管理に奔走する飼育員たちの知られざる努力
    肥満のクマや音に敏感なキリン... 動物の健康管理に奔走する飼育員たちの知られざる努力 各地に散らばる無数の動物園や水族館。飼育動物の種類は数知れず、世界の珍しい生き物に魅了されている人は多い。また、北海道・旭山動物園を筆頭に、動物がありのままの姿で過ごせるように工夫された"行動展示"への注目も高まった。動物と日々向き合う飼育員ならではの目線が展示施設の改善につながり、ブームを巻き起こしたといっても過言ではないだろう。

    カテゴリから探す