本当の人気私大は? 学内併願を含まない「実志願者数」を独自調査 今年の入試では私立大が難しくなった。定員の厳格化で枠が狭まるなか、一部の大学に受験生が集中したためだ。志願者が10万人を超える“人気校”も目立つが、これはのべの数字。本誌の記事をきっかけに、併願をカウントしない「実志願者数」を公表する大学も増えている。本当の人気度を示す実志願者数を調査した。 大学入試 5/5 週刊朝日
東大とは尊敬する人物も違う? 京大合格者551人アンケート 東大・京大合格者の実名アンケートは第3弾の京大編。551人の回答から、尊敬する偉人や入試前に食べた「勝負メシ・スイーツ」などを紹介する。利用した予備校や塾、通信教育に加え、オススメの参考書も教えてもらった。 京大大学入試 4/11 週刊朝日
大学入学“新テスト”はどうなる? 数学でも必要とされるのは国語力!? 大学入学共通テストが2020年度から始まる。これまでとどう変わるのか──高校生や学校関係者の間で不安が広がる中、予備校では講習や模試などで対策を示している。河合塾の類題をもとに、国語、英語、数学の主要3教科の新テストの傾向を探ってみる。 大学入試 4/7 週刊朝日
1000超の選択科目で「愛」をも学ぶ 早稲田・文構が人気なワケ 看板学科の評価が大学のブランド力を示す時代となった。大学の顔である「至高の学科」を訪ねる。今回は早稲田大学・文化構想学科。 大学入試 4/4 週刊朝日
意外なものも…東大合格者の“勝負メシ&スイーツ”は? 東大・京大合格者実名アンケートの第2弾は東大理系編。782人の回答をもとに分析すると、尊敬する偉人のトップはやはりあの天才科学者だった。文系編のデータも加え、東大生の「勝負メシ・勝負スイーツ」も紹介する。 大学入試 4/3 週刊朝日
競争相手は“世界”! 今注目の法政大を代表する学科とは? 看板学科の評価が大学のブランド力を示す時代となった。大学の顔である「至高の学科」を訪ねる。今回は法政大学・グローバル教養学科。 3/28 週刊朝日
東大文系“定番”参考書、早慶以外の併願先は? 合格者602人が回答! 東大や京大に合格した学生たちのオススメ参考書や入試前に食べた勝負メシなど、気になる情報が盛りだくさん。東大文系に合格した602人が回答したアンケートを紹介する。 大学入試 3/27 週刊朝日
「ドMが多くなる」という声も…東京理科大で人気の学科とは? 看板学科の評価が大学のブランド力を示す時代となった。大学の顔である「至高の学科」を訪ねる。今回は東京理科大学・ビジネスエコノミクス学科。 大学入試 3/23 週刊朝日
早大医学部構想どうなる? 「世界で輝くための改革」総長らが語る 世界が求める人材輩出に向け、早稲田大の改革を断行する田中愛治総長。医学部構想やライバル慶應について、米国の名門・イエール大のフランシス・ローゼンブルース教授と語り合った。 大学入試 3/21 週刊朝日
timelesz・原嘉孝が語る、夢をあきらめなかった理由 「合格を知ったとき母は涙を流してハグしてくれました」〈今すぐ調べて!ウンチクんきょう出演〉 原嘉孝timeleszジュニアエラインタビュー 6時間前 AERA with Kids+