AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
西尾典文

西尾典文

スポーツライター

プロフィール

西尾典文/1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材し、AERA dot.、デイリー新潮、FRIDAYデジタル、スポーツナビ、BASEBALL KING、THE DIGEST、REAL SPORTSなどに記事を寄稿中。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。

西尾典文の記事一覧

阪神、広島の3連覇を阻止へ…「超変革」がついに成就か
阪神、広島の3連覇を阻止へ…「超変革」がついに成就か 2月1日のキャンプインを直前に控え、プロ野球界では自主トレのニュースが多く聞かれる時期となった。セ・リーグでは球団創設以来初の3連覇に挑む広島がペナント争いの中心になることは間違いない。オフには大きな補強はなかったものの、田中広輔、菊池涼介、丸佳浩の『タナ・キク・マル』のセンターラインは強力であり、鈴木誠也、西川龍馬に加えて高校卒2年目の坂倉将吾と高橋昂也など楽しみな若手が育っていることも大きなプラス材料だ。今回はそんな広島の3連覇を阻む最右翼となるチームはどこか、現有戦力から探ってみたいと思う。
松坂大輔が中日に与える計り知れない“影響”
松坂大輔が中日に与える計り知れない“影響” 明日23日、中日による松坂大輔(前ソフトバンク)の入団テストが行われる。会場はナゴヤ球場の室内練習場で、非公開で行われるとあってその詳細を知ることはできないが、ブルペンでのピッチングを首脳陣がチェックするものと思われる。しかし、森繁和監督は松坂の合否について「顔見ればいいよ」とコメントするなど、よほどのことがない限り合格を出すことを示唆しており、即日入団発表も噂されている。
イチロー、日本球界に復帰する“最適球団”は古巣でも地元でもなく…
イチロー、日本球界に復帰する“最適球団”は古巣でも地元でもなく… 今月16日(日本時間17日)、MLBの公式サイトが今季の去就が未定となっているイチロー(マーリンズからFA)について、日本球界復帰の可能性があると報じた。これはあくまで代理人の発言をもとにしたものではあるが、先月行われた『イチロー杯争奪学童軟式野球大会』の閉会式では、イチロー自身も野球少年から聞かれた日本球界復帰の可能性について「ゼロじゃない限りは可能性は残る」と発言している。もし実現すれば2000年以来18年ぶりのNPB復帰となるが、現在のイチローが最もフィットしそうな球団について考えてみたいと思う。
第100回夏の甲子園、「最強の2校」を送り出す都道府県はどこだ?
第100回夏の甲子園、「最強の2校」を送り出す都道府県はどこだ? 2018年は高校野球の歴史において記念すべき年である。春のセンバツは90回、そして夏の選手権大会は節目の100回記念大会を迎え、ルール面でもタイブレーク導入という大きな変更が決定された。そして春、夏とも記念大会ということで甲子園出場校の数も増える。そこで今回は少し気が早いが夏の選手権で2校出場枠のある都道府県について、どこが最強の2チームを送り出す可能性が高いかについて、ここ数年の実績や秋の地方大会の戦いぶりから検証してみたいと思う。
松坂世代が消える可能性も…今季が正念場の「崖っぷち選手」
松坂世代が消える可能性も…今季が正念場の「崖っぷち選手」 1月に入り、球界では新入団選手の入寮、自主トレのニュースが連日のように報道される季節となった。即戦力が期待できる選手や清宮幸太郎(日本ハム)のような大物ルーキーはキャンプインしてからも高い注目を集めることは間違いない。しかし、そんな輝かしい未来を期待される選手がいる一方で、今シーズン成績を残せなければ引退の可能性が高い選手も少なくない。そこで今回はそんな崖っぷちの選手について触れたい。
中日が松坂大輔を獲得すべきではない“三つの理由”
中日が松坂大輔を獲得すべきではない“三つの理由” 12月21日、中日はソフトバンクを退団した松坂大輔の入団テストを来年1月に行うと発表した。数日前から噂されていたが、正式に発表されたことで中日の地元・名古屋を中心に大きな反響を呼ぶこととなった。改めて松坂という投手の存在の大きさを感じるが、果たして今の中日に松坂は必要なのだろうか。結論から先に述べると「ノー」と言わざるを得ない。
“超高校級”大田泰示もついに…屈辱を乗り越えた「遅咲き選手」
“超高校級”大田泰示もついに…屈辱を乗り越えた「遅咲き選手」 新人王を受賞した京田陽太(中日)、源田壮亮(西武)以外にも浜口遥大(DeNA)、山岡泰輔(オリックス)、大山悠輔(阪神)などルーキーの活躍が目立った今年のプロ野球。中継ぎ投手でも高梨雄平(楽天)、黒木優太(オリックス)、有吉優樹(ロッテ)などがチームを支え、高校卒でも藤平尚真(楽天)、山本由伸(オリックス)が早くも初勝利をマークしている。

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す