AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
西尾典文

西尾典文

スポーツライター

プロフィール

西尾典文/1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材し、AERA dot.、デイリー新潮、FRIDAYデジタル、スポーツナビ、BASEBALL KING、THE DIGEST、REAL SPORTSなどに記事を寄稿中。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。

西尾典文の記事一覧

阪神に“新大砲”は誕生するか?  活躍が期待できそうな「新助っ人トップ10」
阪神に“新大砲”は誕生するか? 活躍が期待できそうな「新助っ人トップ10」 昨年オフのストーブリーグを見てみると楽天とロッテの二球団は活発な動きを見せたものの、秋山翔吾(西武→レッズ)、筒香嘉智(DeNA→レイズ)といった大物は海を渡ったこともあり、移籍市場は比較的静かだったと言えるだろう。このような年に重要になってくるのが新外国人選手である。今年も多くの助っ人選手が新たに加入しているが、その中で期待できそうな選手をランキング形式で紹介したいと思う。
中日は「テラス席導入」で強くなるか… 過去の事例が物語る“影響”と“機能の条件”
中日は「テラス席導入」で強くなるか… 過去の事例が物語る“影響”と“機能の条件” 球団ワーストの7年連続Bクラスに沈んでいる中日ドラゴンズ。昨年10月、そんな中日で一つの構想があると報じられた。球団の本拠地であるナゴヤドームの外野席を拡張する「ホームランテラス」の新設を計画しているというのだ。中日は昨シーズン、チーム打率はリーグトップだったものの、得点数は阪神に次ぐ5位、そしてホームラン数はリーグワーストの90本という数字だった。ホームランテラスを新設することで得点力をアップさせようという狙いがあるのだろう。早ければ2021年シーズンから運用開始という話もあるが、果たしてホームランテラスの新設は中日を救う一助になるのか。過去の事例などから検証してみたいと思う。
スカウトもガッツポーズ! 球団別・ドラフトの“当たり年”はいつだ?【セ・リーグ編】
スカウトもガッツポーズ! 球団別・ドラフトの“当たり年”はいつだ?【セ・リーグ編】 いよいよプロ野球もキャンプイン。そして今年からは2020年代に突入することになった。そこで今回は過去10年間のドラフト会議の結果を振り返り、球団ごとに最も当たりとなった年を選んでみたいと思う。ちなみに昨年(2019年)の指名についてはまだ結果が分かるのがこれからということで除外した。今回はセ・リーグ6球団についてお届けする。
球界を代表するスーパースターがそろい踏みの奇跡も… 球団別・ドラフトの“当たり年”はいつだ?【パ・リーグ編】
球界を代表するスーパースターがそろい踏みの奇跡も… 球団別・ドラフトの“当たり年”はいつだ?【パ・リーグ編】 いよいよプロ野球もキャンプイン。そして今年からは2020年代に突入することになった。そこで今回は過去10年間のドラフト会議の結果を振り返り、球団ごとに最も当たりとなった年を選んでみたいと思う。ちなみに昨年(2019年)の指名についてはまだ結果が分かるのがこれからということで除外した。今回はパ・リーグ6球団についてお届けする。
阪神・西からエース引き継いだ右腕も…選抜甲子園で見たかった補欠校の逸材たち
阪神・西からエース引き継いだ右腕も…選抜甲子園で見たかった補欠校の逸材たち 第92回選抜高校野球(3月19日開幕)の選考委員会が1月24日に開かれ、出場する32校が決まった。4季連続出場となる明石商の中森俊介(投手)と来田涼斗(外野手)、昨年秋の明治神宮大会優勝投手となった高橋宏斗など注目選手は多いが、その一方で惜しくも出場を逃したチームにも春以降が楽しみな選手は少なくない。そこで今回はあと一歩甲子園に届かなかった補欠校の中から、夏にはぜひ甲子園に辿り着いてもらいたい逸材たちをピックアップして紹介したいと思う。
今年踏ん張らないとクビも… もう後がない“崖っぷち”の選手たち
今年踏ん張らないとクビも… もう後がない“崖っぷち”の選手たち キャンプインまであと約1週間となり、注目のルーキーや新加入選手の一軍、二軍割り振りなどのニュースが多い時期となった。しかしその一方で、今年成績を残すことができなければ現役続行が難しい立場に置かれている選手も少なくない。そんな選手生命の岐路に立たされている、今季が正念場の“崖っぷち”選手を紹介する。

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す