新米なら「いつもより高くても買う」が半数 楽しみにしている“秋の味覚”ランキング トップは塩焼きで食べたい「サンマ」【AERAアンケート結果発表】 まだまだ暑い日が続いていますが、店先には秋が旬の食べ物が並び始めました。AERA編集部のアンケートでは、楽しみにしている秋の味のトップは「サンマ」、そして「新米」と続きました。お米の値段が高止まりする続くなか、新米の価格も下がりそうもありませんが、新米なら日常的に買っている価格より高くても買うという方は約45%。秋の味覚を楽しみにしている様子がうかがえました。 AERAどっち読者アンケート企画新米米騒動 9/1
「政府やJAに不信感」「日本がなくなるのでは」…令和の米騒動で高まる不安 納得できる「適正価格」は【AERAアンケート結果発表】 日本人の「主食」として、これまで毎日なにげなく食べていたお米をめぐる「令和の米騒動」。昨春ごろは5キロ2千円台だった米価は4千円台で高止まりしており、お米の「適正価格」が話題になっています。AERA編集部の実施したアンケートで、「適正価格」として最も多かったのは「2501~3000円」。消費者として安価なお米を求める一方、安定的な生産のために農家の利益を考慮すべきという意見が目立ちました。 読者アンケート企画AERAどっち備蓄米米騒動 6/9
「コメの適正価格」はいくら? “米騒動”であなたの生活におきた変化を教えて【AERAアンケート】 お米をめぐる話題やニュースが連日、報じられています。大幅に価格を下げた備蓄米の流通が、これから本格化しそうな状況になってきました。 読者アンケート企画AERAどっち?米騒動 5/28