AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「皇室」に関する記事一覧

「皇位継承」はどうなる? 国会議員へのアンケート、結果発表
「皇位継承」はどうなる? 国会議員へのアンケート、結果発表 安定的な皇位継承の形とは。悠仁さまのお子さまに期待する? 女性宮家をつくる? 男系、女系はどうなる? 国民の関心は尽きないが、議論が進んでいる様子はない。そこで本誌は衆参両院の議員へアンケートを実施。一家言を持つ5人の政治家らにも、それぞれの考えを語ってもらった。

この人と一緒に考える

「美智子さまご出産」の驚くべき舞台裏 “目崎メモ”が明らかにした知られざる歴史とは?
「美智子さまご出産」の驚くべき舞台裏 “目崎メモ”が明らかにした知られざる歴史とは? 1960年、浩宮を抱き宮内庁病院を退院する美智子妃 (c)朝日新聞社 目崎ノートの一部 1966年、東宮御所の庭で礼宮とくつろぐ美智子妃 (c)朝日新聞社 1969年、東宮御所で紀宮をあやす美智子妃 (c)朝日新聞社  皇室史上初めて病院で出産された美智子さま。
みるみるわかる「即位の礼」 歴史と伝統を徹底解説!
みるみるわかる「即位の礼」 歴史と伝統を徹底解説! 高御座と御帳台は正殿松の間に据えられ、令和の即位礼正殿の儀では参列者が宮殿の豊明殿、春秋の間、石橋の間、および中庭を取り囲む廊下に座る。ここに設置された数多くの大小モニターで儀式の様子をつぶさに見られる。平成のときより格段に詳細、鮮明に両陛下の姿に接することができるという。(「天皇陛下の御退位及び皇太子殿下の御即位に伴う式典委員会」配布資料から作成) ※週刊朝日2019年11月1日号より

特集special feature

    「かくし子」だった皇室ジャーナリスト 美智子さまとの意外な“出会い”
    「かくし子」だった皇室ジャーナリスト 美智子さまとの意外な“出会い” 著名人が人生の岐路を振り返る「もう一つの自分史」。今回は皇室ジャーナリストの渡邉みどりさん(85)。日本テレビに在籍していた時代から60余年にわたって皇室報道に携わり、生涯現役を貫く彼女。昭和・平成・令和と時代が変わるなかで経験した、女性として、仕事人としての人生とは?
    悠仁さまがブータンで武士の礼装・羽織袴の波紋
    悠仁さまがブータンで武士の礼装・羽織袴の波紋 9月6日に13歳の誕生日を迎える秋篠宮家の長男、悠仁さま。中学へ進級したこの夏は、初めての海外体験となるブータンを訪問した。親しく交流しているブータン王室から招かれる形で、秋篠宮ご夫妻に同行しての、私的な旅行であった。ここで注目を集めたのが、悠仁さまの紋付き羽織袴姿であった。
    美智子さまが乳がん手術へ 重責増し雅子さまが“輝く”理由
    美智子さまが乳がん手術へ 重責増し雅子さまが“輝く”理由 天皇、皇后両陛下は8月1日、長女愛子さま(17)と一緒に、静岡県下田市の須崎御用邸を訪れた。5月の即位後、初めての一家そろっての静養となった。今秋には、即位の礼や大嘗祭などの重要な儀式を控えているが、皇后は笑顔を絶やさず、輝きを増している。ご成婚から取材を続けてきたジャーナリスト・友納尚子氏がその理由を語る。

    カテゴリから探す