ノーベル賞に圧倒的強さを見せる大学は!? 受賞者出身校ランキング! 2018年ノーベル医学生理学賞には、京都大特別教授の本庶佑(ほんじょ・たすく)氏に贈られることが決まった。日本人が自然科学系分野でノーベル賞を受賞するのは23人目となる(米国籍を含む)。そこで、これまでのノーベル賞学者(物理学賞、化学賞、医学生理学賞)について出身校、専任教員としての所属大学について調べてみた。 10/4
司法試験2018合格者数「京都大」が初めて1位! 一方、アブない大学は… 9月11日、法務省は2018年の司法試験の法科大学院別データを発表した。合格者数1位は京都大(法科大学院、以下同)で、128人。ここ数年、東京大、慶應義塾大、早稲田大、中央大で合格者数トップを競い合っていたが、京都大が戦後の司法試験制度で史上初めてトップとなった。 9/23
初公開!全医学部女子学生比率で「女子差別」を検証 旧帝大が著しく「低い」ワケ 東京医科大が入試選考で女子合格者数を減らすように調整したことが、大きな波紋を呼んでいる。医師をめざす女子受験生にとっては、深刻な問題だ。自分はどこまで勉強したらいいのか、自分が入れる医学部はあるのだろうか、と。 8/31
【初公開】東京医大「女子差別」問題から徹底検証 全国医学部の女子学生比率 東京医科大が入試選考で女子合格者数を減らすように調整したことが、大きな波紋を呼んでいる。医師をめざす女子受験生にとっては、深刻な問題だ。自分はどこまで勉強したらいいのか、自分が入れる医学部はあるのだろうか。 受験 8/31
【医学部別合格率ランキング】東京医科大「医師国家試験」欠席者が目立つ理由 東京医科大の裏口入学疑惑はますます深まるばかりだ。縁故や紹介などで不正入学させた学生のリストが出まわっており、当事者が証言するのは時間の問題であろう。 7/26
裏口入学で揺れる東京医科大 「偏差値」「学費」「科研費」などランキングで検証 東京医科大が裏口入学疑惑で揺れている。2018年6月、文部科学省の前科学技術・学術政策局長の佐野太容疑者が受託収賄容疑で逮捕された。佐野容疑者は、息子を東京医科大に不正に合格させるため、同大学に対し、文科省の私立大学支援事業の選定に関して便宜を図ったという疑いがかけられている。 大学ランキング 7/25