AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
高梨歩

高梨歩

プロフィール

女性ファッション誌の編集者など経てフリーライターに。芸能やファッション、海外セレブ、育児関連まで、幅広いジャンルを手掛ける。活動歴は約20年。相撲フリークの一面も。

高梨歩の記事一覧

「優香」マクドナルドCM話題でママタレ界に参戦か 出産後に“癒やし”倍増で女性人気も獲得
「優香」マクドナルドCM話題でママタレ界に参戦か 出産後に“癒やし”倍増で女性人気も獲得 タレントの優香(42)が母親役で登場する日本マクドナルドの新CMが話題となっている。家族旅行の途中で早朝にマクドナルドを訪れた際、優香は店内にいる学生グループのにぎやかな様子を眺めながら「いつの間にか、親よりも友達と行くほうが多くなるんだよな」と、子どもたちの将来の姿を重ねる姿が印象的なCMとなっている。SNSでは「優香の朝マックCM、めっちゃ良い」「見るたびにジーンとくる」など高評価のコメントが相次いでいる。
「福田麻貴」イケメン俳優と6時間デート報道 モテまくる“多才な女芸人”の正体
「福田麻貴」イケメン俳優と6時間デート報道 モテまくる“多才な女芸人”の正体 最近、バラエティー番組にひっぱりだことなっている、お笑いトリオ・3時のヒロインの福田麻貴(34)。1月24日放送の「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)で、自身について「けっこうズボラ」だと告白していたが、世間から注目されているのは私生活でのモテっぷりだ。
「安藤サクラ」民放連ドラ初主演の裏にあった家族ヒストリー “個性派”から一皮むけた天才女優
「安藤サクラ」民放連ドラ初主演の裏にあった家族ヒストリー “個性派”から一皮むけた天才女優 “地元系タイムリープ・ヒューマン・コメディー”という何やら聞きなれないキャッチコピーのドラマ「ブラッシュアップライフ」(日本テレビ系)が話題だ。地元市役所で働く33歳の独身・近藤麻美がある日突然交通事故で命を落とし、産婦人科のベッドの上にタイムリープ。前世の記憶を残したまま、赤ちゃんから人生をやり直すことになるというストーリー。この奇想天外な脚本を手掛けるのはお笑い芸人のバカリズム。そして、彼と初タッグを組むのは本作が民放連続ドラマ初主演となる女優の安藤サクラ(36)だ。
「若槻千夏」2児の母なのに“ママ感ゼロ”が好感 バラエティーで重宝されるワケ
「若槻千夏」2児の母なのに“ママ感ゼロ”が好感 バラエティーで重宝されるワケ 年末年始のバラエティー特番で見かけることが多かったタレントといえば、若槻千夏(38)もその一人だろう。2017年に第2子を出産後もテレビで堅調な活躍を見せているが、番組トークではいわゆる“ママ感”を出さない。昨年12月11日に放送された「ボクらの時代」(フジテレビ系)では、大沢あかねが「若槻さんとかってあまりママって出してないけどすごいじゃない?」と発言し、その独特のスタンスを絶賛している。
「ブス」「コネ」過去の誹謗中傷を乗り越え「高橋真麻」が出世したワケ
「ブス」「コネ」過去の誹謗中傷を乗り越え「高橋真麻」が出世したワケ 11月に第2子を出産したフリーアナウンサーの高橋真麻(41)。19日に更新されたブログでは産後の抜け毛の多さについて嘆き、「ビジュアルはどうでもいいのよ! お掃除が大変なのよ!」とつづった。さらに同日のブログでは長女と長男を連れてワンオペ外出したことも報告。「娘はちょろちょろ動くし いきなり抱っこマンと化すし 荷物は多いし 息子は泣くし 疲労困憊」と大変だったな様子。家族が増え、育児や家事に忙殺される日々を過ごしているようだ。
小雪「足組み」炎上でも支持高い理由 二拠点生活で変わった美意識
小雪「足組み」炎上でも支持高い理由 二拠点生活で変わった美意識 12月8日、女優の小雪(45)と夫の松山ケンイチ(37)が共同で立ち上げたライフスタイルブランドの一般販売が期間限定でスタートした。帽子やブーツなどが中心で、地方暮らしをする松山が獣害駆除で得られた獣皮を利活用したいという思いから夫婦で取り込んでいるという。
三浦透子「エルピス」チェリーさん役が話題 “2代目なっちゃん”がついにブレイク女優へ
三浦透子「エルピス」チェリーさん役が話題 “2代目なっちゃん”がついにブレイク女優へ 現在放送中の長澤まさみ主演ドラマ「エルピス-希望、あるいは災い-」(フジテレビ系)での演技が話題を呼んでいる、チェリー役の女優・三浦透子(26)。第4話のラストで建物から飛び落ちる衝撃のシーンに視聴者は騒然となり、第5話では一命をとりとめたという展開に、SNSでは「生きてて良かった」「安心した」との声が相次いだ。謎めいたヘアメイク・大山さくらことチェリーは物語の核心に関わる重要な役どころ。今回の役で、三浦の演技力は広く認知されることになった。
8 9 10 11 12

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す