AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
熊澤志保

熊澤志保

熊澤志保の記事一覧

通りすがりにお金を…「見た目問題」当事者を無意識に見下す社会をどう生きるか?
通りすがりにお金を…「見た目問題」当事者を無意識に見下す社会をどう生きるか? 生まれつきの疾患や病気、事故で顔や体に異変が出る。「容貌障害」を「見た目問題」と呼ぶ動きが広がっている。「見た目問題」とは、生まれつきの痣や、事故や病気による傷、火傷痕、脱毛など「見た目」に症状のある人々が、差別や偏見のためにぶつかる問題のこと。生きづらさは見た目そのものではなく、「世間」によっても生じるという意味を込め、いま、当事者の多くはこの言葉を使っている。
カリスマ数学講師・坂田アキラが語る「受験勉強の本当の価値」
カリスマ数学講師・坂田アキラが語る「受験勉強の本当の価値」 「芸術的」と評される美麗な板書、歌舞伎の口跡のようなダイナミックな抑揚、縦横無尽に繰り出されるジョーク。一瞬も注意を逸らさせない授業スタイルは、生徒の立場を考え抜いた末に生まれた。金髪にロックミュージシャンめいた服装はフリーター時代の名残。坂田アキラは、今日も生徒を見ている。
300ページ超えの持ち込みを「一気読み」 漫画『約束のネバーランド』と編集者の出会い
300ページ超えの持ち込みを「一気読み」 漫画『約束のネバーランド』と編集者の出会い 「異色ずくめのヒット」かもしれない。既刊10巻で累計発行部数600万部を突破、来年1月からテレビアニメ放送も控える『約束のネバーランド』は、主人公は11歳の女の子、人を喰らう鬼の支配する世界から脱出し、新天地を目指す脱獄劇だ。連載されているのは、なんと少年漫画誌の王様、週刊少年ジャンプ。
8 9 10 11 12

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す