AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「旅行」に関する記事一覧

プノンペン国際空港でいつも気になってしまうこと <下川裕治のどこへと訊かれて>
プノンペン国際空港でいつも気になってしまうこと <下川裕治のどこへと訊かれて> さまざまな思いを抱く人々が行き交う空港や駅。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界の空港や駅を通して見た国と人と時代。下川版「世界の空港・駅から」。第39回はカンボジアのプノンペン国際空港から。
思わず見上げるほど美しいのに放棄されたシカゴ・ユニオン駅 <下川裕治のどこへと訊かれて>
思わず見上げるほど美しいのに放棄されたシカゴ・ユニオン駅 <下川裕治のどこへと訊かれて> さまざまな思いを抱く人々が行き交う空港や駅。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界の空港や駅を通して見た国と人と時代。下川版「世界の空港・駅から」。第38回はアメリカのシカゴ・ユニオン駅から。
ミャンマーが失くした“あの香り”が残るパテインという駅 <下川裕治のどこへと訊かれて>
ミャンマーが失くした“あの香り”が残るパテインという駅 <下川裕治のどこへと訊かれて> さまざまな思いを抱く人々が行き交う空港や駅。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界の空港や駅を通して見た国と人と時代。下川版「世界の空港・駅から」。第37回はミャンマーのパテイン駅から。
「主婦でも大家」作者がスリランカでゲストハウス経営! 多くの誤算と誤解と盲点とは…
「主婦でも大家」作者がスリランカでゲストハウス経営! 多くの誤算と誤解と盲点とは… 資産運用のためにアパート経営に乗り出したり、アラフォー間際に世界一周一人旅を強行したりし、自らの体験を『主婦でも大家さんアパートまるごと買う方法』『主婦を休んで旅にでたよくばり世界一周!』(ともに朝日新聞出版刊)などのエッセイ漫画にして、話題を呼んできた東條さち子さん。

この人と一緒に考える

なんだこれ!?アートが盛り沢山 今年の夏は札幌で芸術とグルメ三昧がおススメ!
なんだこれ!?アートが盛り沢山 今年の夏は札幌で芸術とグルメ三昧がおススメ! 今年の夏、旅に出るならイチオシなのが北海道、札幌です。3年に1度札幌で開催される、札幌国際芸術祭2017(通称:SIAF2017/サイアフ2017)が8月6日からスタート。10月1日までの57日間に渡り、札幌のまちなかを中心に周辺の観光スポットなどを会場にアートの祭典が開催され、アート作品が盛りだくさんなのです。北海道から沖縄、ハワイ、台湾など国内・海外8エリアを現地取材で撮り下ろした迫力の写真と最新の地元情報満載でお届けしている&TRAVEL編集部が、SIAFの見どころから、とっておきのプランを紹介します。
ロストバゲージになる瞬間を目撃! サンフランシスコ国際空港で見たもの <下川裕治のどこへと訊かれて>
ロストバゲージになる瞬間を目撃! サンフランシスコ国際空港で見たもの <下川裕治のどこへと訊かれて> さまざまな思いを抱く人々が行き交う空港や駅。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界の空港や駅を通して見た国と人と時代。下川版「世界の空港・駅から」。第34回はサンフランシスコ国際空港から。
つい見とれてしまうアムステルダム中央駅の優しい美しさ <下川裕治のどこへと訊かれて>
つい見とれてしまうアムステルダム中央駅の優しい美しさ <下川裕治のどこへと訊かれて> さまざまな思いを抱く人々が行き交う空港や駅。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界の空港や駅を通して見た国と人と時代。下川版「世界の空港・駅から」。第31回はオランダのアムステルダム中央駅から。

特集special feature

    できる人の京都術 夏におすすめのスポット3つ
    できる人の京都術 夏におすすめのスポット3つ 「夏の京都」というとうだるような暑さで、さすがに観光客の姿は見られない……というのは昔の話。最近は、春や秋に比べてましといえど、かなりの人出だ。人の多い夏の京都で、おすすめの場所はどこだろうか。生粋の京都人であり、歯科医師、かつ作家で、『できる人の「京都」術』の著者のある柏井壽氏に、たずねてみた。

    カテゴリから探す