AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「アカデミア」に関する記事一覧

〈夏休み最終日SP〉世界が認めたホラー漫画の鬼才・伊藤潤二がはじめて明かしたキャラクター創作の裏側
〈夏休み最終日SP〉世界が認めたホラー漫画の鬼才・伊藤潤二がはじめて明かしたキャラクター創作の裏側 8月31日は多くの学校で夏休みの最終日。子どもも、その世話に明け暮れた親たちも夏の最後を惜しむ日だろう。夏といえば「怖い話」。世界が認めたホラー漫画家伊藤潤二さんについて、過去の記事を特別に紹介する(この記事は、2023年10月25日に配信した内容の再掲載です。すべての情報は当時のままです)。
世界が認めたホラー漫画の鬼才・伊藤潤二がはじめて明かしたキャラクター創作の裏側
世界が認めたホラー漫画の鬼才・伊藤潤二がはじめて明かしたキャラクター創作の裏側 本日『NHKアカデミア』(NHK Eテレ22:00~)で2週にわたって特集される漫画家の伊藤潤二は『富江』『うずまき』の作者として知られ、いまや日本が世界に誇るホラー漫画家だ。「漫画のアカデミー賞」とも呼ばれる米アイズナー賞を4度も受賞し、今年は世界的な漫画イベント、仏アングレーム国際漫画祭や米サンディエゴコミコンで名誉賞を受賞するニュースも入ってきた。そんな伊藤氏がはじめて自身のルーツや作品の裏話、さらには奇想天外で唯一無二な発想法などについて明かした『不気味の穴――恐怖が生まれ出るところ』を今年書きあげた。ここでは、その一部を抜粋・再編集してお届けする。

この人と一緒に考える

特集special feature

    1

    カテゴリから探す