AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
鮎川哲也

鮎川哲也

鮎川哲也の記事一覧

多摩川138キロの旅 源流から河口まで下ってみた!
多摩川138キロの旅 源流から河口まで下ってみた! 「多摩川のすべてを見てみたい」。記者とカメラマンが、無意味で無謀なチャレンジに出かけた。使用したのは、自前のカヤックとライフジャケットをはじめとした装備。動物に出会い、川に転落し流され、そして強い向かい風に立ち向かいながらも勇猛果敢(?)に河口を目指した。その行程をちょっとだけ紹介しよう。
いま「縄文」がブーム!? 東京であの土偶に遭遇しよう
いま「縄文」がブーム!? 東京であの土偶に遭遇しよう この夏、数千年の時を超えて現れた国宝土偶5点すべてが一堂に会するチャンスがやってきた。東京国立博物館(東京都台東区上野公園13-9)で特別展「縄文─1万年の美の鼓動」(9月2日[日]まで)が開催されているのだ。展示のなかから7点を紹介。稀有で秀逸な土偶たちから「縄文の美」を感じてみよう。
地球史に「千葉」の名が! 世界で唯一の地層・チバニアンの特徴
地球史に「千葉」の名が! 世界で唯一の地層・チバニアンの特徴 46億年の地球の歴史には、カラブリアンやオックスフォーディアンなど、それぞれ地球の大きな変化の時代を特徴づける地域に由来する名前がついている期間がある。約77万~12万6千年前の時代は、千葉県市原市の養老川岸にある地磁気逆転地層から、「チバニアン(千葉時代)」と命名される見通しだ。

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す