富士急ド・ドドンパ以外にも!全国遊園地で27件発生 高速化の影で重大事故のリスク増 富士急ハイランド(山梨県)の人気ジェットコースター、ド・ドドンパで複数の乗客が相次いで骨折など負傷した問題。県や国が現在、詳しい原因を調査している。実は、全国の遊戯施設では過去10年間で事故や、重大事故につながりかねない事案が27件発生。近年、アトラクションの高速化などで利用者の満足度を向上させてきた半面、管理や運用面での課題は多そうだ。 ジェットコースタード・ドドンパ富士急ハイランド骨折 8/27
【独自】ポスト菅1千人アンケートで浮上した意外な大穴 安倍前首相、小池知事、進次郎環境相は? 東京五輪の開催を強行し、感染爆発を引き起こした菅政権。総裁選の投開票日が9月29日で調整が進められており、ポスト菅を探る動きが永田町では出てきている。 8/6
コロナ入院制限「非常に危険な勇み足」専門医から怒りの声 田村厚労相は見直し言及も菅首相は撤回拒否 政府の迷走がまた始まった。菅義偉首相は新型コロナウイルスの急増地域では、入院を重症患者や重症化リスクの高い患者に制限し、自宅療養を基本とする方針をまとめた。しかし「重症になってから入院させては手遅れ」「自宅で症状が急変したら、誰が判断するのか」など、国民の猛烈な反発を招いている。与党からも撤回の要求が出る一方、菅首相は撤回しない姿勢をみせているが、医療現場からはこの方針に対し厳しい声が上がっている。 入院制限新型コロナ病気 8/5
2冠の大橋悠依1千万円、橋本大輝1330万円…伊藤美誠、阿部兄妹は? 五輪メダリスト「報奨金」ランキング! 3日、女子ボクシングで入江聖奈、体操の鉄棒でも橋本大輝が金メダルを獲った。これで日本は歴代最多の金メダル19個。メダルラッシュに沸く日本だが、メダリストにはその栄誉とともに「報奨金」も支給される。その金額はどれほどなのか、気になるところだ。そこでAERAdot.は競技ごとにその金額を調査し、メダリストの報奨金をランキングにした(集計は8月3日時点)。 ピックアップ東京五輪注目選手 8/4
侍ジャパンの年棒ランキング24 1位は田中将大、2位は? エモヤンの評価する意外な選手 東京五輪で金メダルが期待されている野球日本代表の侍ジャパン。初戦のドミニカ戦は坂本勇人内野手が9回にサヨナラヒットを打ち、辛勝。次戦のメキシコ戦は山田哲人内野手が3ランホームランを打つなど打線が奮起。2連勝を飾った。 8/2
東京五輪メダルラッシュの裏でマックやスタバでコロナ閉鎖が急増 半端ないデルタ株の感染力 東京五輪で盛り上がりを見せる中、全国で新型コロナウイルス感染者の増加が止まらない。東京都の新型コロナウイルスの感染者は7月31日、4058人と最多を更新。初の4千人台になった。全国でも連日感染者は1万人以上、確認されている。感染の波は身近な飲食店にも忍び寄っている。7月中旬からマクドナルドやスターバックスで感染を報告する店舗が増えている。専門家にその背景や注意点を聞いた。 東京五輪 7/31
意味不明のガースーはぐらかし首相会見を徹底検証 記者席からは大きなため息も 東京五輪がメダルラッシュで盛り上がる中、国内の新型コロナウイルス感染者は7月30日、1万744人が新たに確認された。2日連続で1万人を超え、3日連続で過去最多を更新中だ。東京都の感染者数も3日連続で3千人を超えた。 7/31
「盆過ぎには東京都の新規感染者1日平均3500人に」と専門家予測 菅首相の「心配ない」に疑問が続出 東京都で28日、新型コロナウイルスの新規感染者数が3177人となり、2日連続で過去最多を更新した。メダルラッシュに国民が沸く中で、東京五輪は続けられるのか。27日に五輪中止の選択肢について記者から問われた菅義偉首相は「人流は減少しているので、そうした心配はない」と言い切った。本当に大丈夫なのか、感染者数はこれからどう推移するのか、専門家の意見は――。 新型コロナ 7/28
久保19億、堂安10億…それ以上に世界が注目する選手は? サッカー日本代表「市場価格」ランキング! 「史上最強」との呼び声高いサッカーの東京五輪男子日本代表の活躍に注目が集まっている。初戦の南アフリカ、次戦のメキシコと連勝を飾り、28日、1次リーグ最終第3戦では強豪フランスを相手に4-0で完勝。決勝トーナメント進出を決めた。ゴールを決めたMF久保建英(20)やMF堂安律(23)だけではなく、ほかにも世界を相手に目覚ましい活躍を見せる選手が多い。彼らの市場価格はいくらなのか。そして、今後、評価を高めそうな選手は誰か。 ピックアップ東京五輪 7/28