野々村真が「菅首相批判」で賛否両論もどこ吹く風? 40年間「おバカ系」で生き残るしたたかな戦術 新型コロナウイルスに感染したタレント・野々村真の発言が物議をかもした。 バイキングMORE坂上忍宝泉薫島田紳助野々村真 9/16
TBS「ラヴィット!」はポスト「はなまる」になれるか 視聴率低迷もワイドショーにはない朝の“オアシス” 「ラヴィット!」(TBS系)が面白い。視聴率も上昇傾向だ。といっても、よくて3%台だが、春のスタート当初は2%前後だったので、それなりに上向きである。 ラヴィット!ワイドショー川島明田村真子矢田亜希子 8/23
KinKi Kidsがカギ握るジャニーズの未来 タッキー以前が次々と去ったなかで引き継ぐ“ジャニー喜多川の遺伝子” ジャニーズ事務所のデュオ・KinKi Kids(堂本光一・堂本剛)がデビュー25年目を迎えている。デビューシングル「硝子の少年」がリリースされたのは、1997年7月21日。オリコンチャートでは初登場1位を記録し、最終的に約180万枚を売り上げた。 KinKi KidsSMAPジャニーズ事務所ジャニー喜多川堂本光一堂本剛滝沢秀明 8/8
朝ドラ「おかえりモネ」の“モヤ”は解消されるのか 「もどかしさ」と「迷い」を慈しむ異形の朝ドラのゆくえ NHKの朝ドラ「おかえりモネ」が東京編に入った。初回からの「登米・気仙沼編」は第45回(7月16日放送)で終了。第46回(19日放送)からは、気象予報士としての活躍を目指し、上京したヒロインの奮闘が描かれている。 あぐりおかえりモネ坂本美雨宝泉薫清原果耶 7/23
石原さとみと綾野剛がファンタジーなラブコメで見せた「本気」 今期NO1ドラマが「恋ぷに」だと断言できる理由 4~6月期の連ドラも最終回を迎えたり、佳境にさしかかったりしている。そんななか、異彩を放ってきたのが「恋ぷに」こと「恋はDeepに」(日本テレビ系)だ。 恋はDeepに恋ぷに石原さとみ綾野剛 6/16
視聴率はふるわず…朝ドラ「おちょやん」が陥った“暗さ志向”の落とし穴 NHKの連続テレビ小説「おちょやん」が幕を閉じた。5月14日放送の最終回では、ヒロインが離婚した夫とともに鶴亀新喜劇の舞台に立ち、喝采を浴びる。実人生と芝居を巧みに絡めてきた、この作品らしい締めくくりだ。 おかえりモネおちょやん宝泉薫朝ドラ杉咲花視聴率 5/17
マリエの「枕営業」告発が大問題にならない理由 騒動からみえる令和型「判官びいき」の構図 マリエの衝撃告発から、ひと月がたった。4月4日にインスタグラムの生配信で、15年前、当時のトップ芸人・島田紳助(2011年に引退)に関係を迫られたと明かし、断ったことで紳助絡みの仕事を失ったと主張。また、同席していた出川哲朗が止めなかったとして、「CM出てるのはマジで許せない。本当に許せない」と非難した。 マリエ出川哲朗島田紳助枕営業 5/2
【デビュー40年目】中森明菜がひょうきんキャラから「不機嫌な歌姫」に変わるまで 中森明菜(55)は1982年5月1日「スローモーション」でデビューした。歌手生活も40年目に突入、というわけだ。 うっせぇわ中森明菜売野雅勇少女A松田聖子 5/1
【デビュー40年目】中森明菜「飾りじゃないのよ涙は」の秋元康もうらやんだ傑作性 デビューした1982年にセカンドシングル「少女A」でブレークした中森明菜(55)は、日本レコード大賞の新人賞を取れていない。11月に発表された5組に入れなかった。 中森明菜宝泉薫秋元康飾りじゃないのよ涙は 5/1
NEW 〈金曜ロードショー「侍タイムスリッパー」きょう地上波初放送〉自主製作映画の快進撃 時代劇のユーモアと人情受け継ぐ「侍タイムスリッパー」 侍タイムスリッパー自主製作映画日本アカデミー賞山口馬木也 3時間前