AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
岩合光昭

岩合光昭

(いわごう・みつあき)

プロフィール

1950年生まれ。動物写真家。1980年雑誌「アサヒグラフ」での連載「海からの手紙」で第5回木村伊兵衛写真賞を受賞。1982~84年アフリカ・タンザニアのセレンゲティ国立公園に滞在。このとき撮影した写真集『おきて』が全世界でベストセラーに。1986年ライオンの親子の写真が、米「ナショナルジオグラフィック」誌の表紙に。94年、スノーモンキーの写真で、日本人として唯一、2度目の表紙を飾る。2012年NHK BSプレミアムで「岩合光昭の世界ネコ歩き」のオンエア開始。著書に『日本のねこみち』『世界のねこみち』『岩合光昭写真集 猫にまた旅』『ふるさとのねこ』『ネコを撮る』『ネコへの恋文』など多数。初監督作品となる映画「ねことじいちゃん」のBlu-rayとDVDが発売中。

岩合光昭の記事一覧

【岩合光昭】世界最大の湿原で出会った赤と緑の長生きインコ
【岩合光昭】世界最大の湿原で出会った赤と緑の長生きインコ 世界最大の湿原、パンタナールの南部でオオアリクイを探していたときのこと。突然頭上で「ギャーギャー」と叫び声が聞こえ、見上げると鮮やかなベニコンゴウインコが4羽いた。木の実を食べにきているようだった。望遠レンズと広角レンズをつけた2台のカメラを持っていたので、とっさに望遠を向けると、2羽、3羽とこちらに下りてきた。

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す