羽田空港、ゴールデンウィークの出国者数は15万3900人、前年比129% 東京国際空港(羽田空港)は、2014年ゴールデンウィーク期間(2014年4月25日~2014年5月6日)の国際線旅客ターミナルを利用した出入国動向(推計)を発表した。それによると、 出国者数は15万3900 人で前年同期比129.0%、入国者数は14万300 人で同122.5%となる見込み。出入国の合計は29万4200人で同125.8%。 ゴールデンウィーク旅行航空 4/22
旅行プランを提案する有料ウェブサイトが誕生、月額1575円から デイリー・インフォメーションは2014年3月20日、「旅へ行く」人の心をサポートするトラベル・インフォメーション・サービスをコンセプトに、有料ウェブ会員サービス「LUXE TABIMONI」をオープンした。同社が運営する宿泊施設のモニター募集サイト「旅モニ」とそのコミュニティSNSの位置づけの「旅マルシェFacebook」から派生したもの。旅モニは2012年11月21日の開始から会員数が6.5万人、旅マルシェのファンは8万人に成長しており、多くの会員から旅へ行くプランの提供が求められていたという。 旅行 3/25
2013年航空旅客数ランキング、国内首位は羽田-新千歳883万人、国際線は中国 国土交通省が発表した2013年(平成25年)の航空輸送統計によると、国内線・国際線ともに旅客数は前年を上回る結果となった(輸送統計の詳細データは最下段に掲載)。 旅行航空 3/14
グーグルのストリートビューでみる人気観光地ランキング、日本が多数ランクイン グーグル(Google)が発表したアジア各国の人気のストリートビューランキングで、富士山が1位となった。ベネチアやエッフェル塔など世界の観光地に並び、トップ10以内に軍艦島や大阪城など日本の観光地が4か所ランクイン。台湾、香港に限ると、台湾では2位のハウステンボスを筆頭に道頓堀、白川郷など6か所、香港では1位の由布院以下、梅田駅周辺地下街、美瑛町のパノラマロードなど8か所が入っており、日本への関心の高さがうかがえる(各種ランキングは下段に掲載)。 旅行 2/4
ハワイ・オアフ島、禁煙対象のエリアが2014年1月から拡大、ビーチや公園も ハワイ・オアフ島では、2006年から施行されている「新禁煙法」の禁煙対象エリアが2014年1月1日から拡大されている。これは従来から禁止されてきたレストラン、バー、空港などの加えて、新たにビーチ、公園、バス停付近などのエリアが対象となるもの。違反者は100米ドルの罰金が課せられ、再犯の場合は最高500米ドルまで罰金が引上げられる。バス停付近やビーチなどは、多くの観光客も訪れる可能性が高いため、愛煙家は注意が必要だ(禁煙エリアは最下部に掲載)。 旅行 1/24
クラブツーリズム、宇宙旅行事業を本格稼働、専門旅行会社を設立 クラブツーリズムは2014年1月6日、民間宇宙旅行を扱う専門旅行会社、株式会社クラブツーリズム・スペースツアーズを、同社の完全子会社として設立した。代表取締役社長にはクラブツーリズム宇宙旅行部長の浅川恵司氏が就任。第3種旅行業登録を申請する予定だ。 旅行 1/8
宿泊予約サイト満足度2013年ランキング、一休が2年連続で首位 J.D.パワー・アジア・パシフィックは「2013年日本ホテル宿泊予約ウェブサイト顧客満足度調査」を実施、結果をランキングとともに発表した。調査結果の傾向としては、宿泊予約ウェブサイトの顧客満足度が下落傾向にあるようだ。 旅行 12/29
USエアウェイズ、ワンワールド正式加盟へ -アメリカン航空との合併完了で USエアウェイズは2014年3月31日、ワンワールドアライアンスに正式加盟する。2013年12月9日にアメリカン航空(AA)との経営統合が完了し、アメリカン・エアラインズ・グループが発足したのに伴うもの。現在加盟しているスターアライアンスは3月30日に脱退する。 旅行航空 12/11
楽天トラベル、2013年下半期の温泉地ランキング、大分・別府温泉が躍進 楽天は、運営する主要インターネットサービスで「楽天 2013年 年間ランキング」を発表した。旅行関連では「楽天トラベル」が2013年6月2日~11月5日の期間、宿泊実績と利用者のレビューで温泉地をランキングした。 旅行 12/5
遅れやすい航空会社トップ3は? LCCに高い傾向 国土交通省はこのほど2013年(平成25年)7〜9月の特定本邦航空事業者航空輸送サービスに係る情報公開を行った。それによると、遅延率(出発予定時刻よりも15分終えて出発した便が対象)は、前年同期実績の7.32%を上回る8.70%となった。(下段に詳細の表を掲載。) 旅行 12/4
欠航しやすい航空会社は? 国内航空会社の欠航率が前年同期比で半減 国土交通省はこのほど2013年(平成25年)7〜9月の特定本邦航空事業者航空輸送サービスに係る情報公開を行った。それによると、欠航率では前年同期の1.82%から0.82%に改善。エアアジア・ジャパン(10月下旬で運航終了)が最も高く1.63%で、次いで日本トランスオーシャン(JTA)の1.34%となった。沖縄路線を運航するJTAは、台風の影響を受けた結果と見られる。最も欠航率が低かったのはピーチアビエーションの0.16%。天候による欠航のみという結果だった。 旅行 12/4
トリップアドバイザー、口コミから都道府県を代表する観光スポットを発表 トリップアドバイザーは、日本語のクチコミでの評価をもとに、各都道府県の人気1位の観光スポットをそれぞれ選出した「都道府県代表観光スポットを発表した。 旅行 12/3
ホテルの宿泊客満足度ランキング、満足度向上のポイントはWiFi接続などのサービス改善 顧客満足度(CS)に関する調査・コンサルティング専門機関であるJ.D.パワー アジア・パシフィックは、このほど2013年の日本ホテル宿泊客満足度調査の結果を発表した。この調査は、日本全国のホテルグループ・チェーン144ブランドを対象に宿泊料金毎にホテルをカテゴリー分けして満足度を調査したもの。各カテゴリの首位には、ザ・リッツ・カールトンとリッチモンドホテル、アソシアホテルズ&リゾーツ、JR九州ホテルなどが並ぶ結果となった。(ランキングは下段に掲載。) 旅行 12/2
仏・ヴェルサイユ宮殿、進化し続けることで魅力を維持、ユニークベニューの側面も このほどフランスからヴェルサイユ宮殿・美術館・国有地公団のトップらが来日、日本の旅行業関係者と交流の場を設けた。総裁カトリーヌ・ペガール氏は、世界遺産にも登録されているヴェルサイユ宮殿と庭園は常に修繕を繰り返しながら維持されている歴史を紹介。また多様化する海外からの旅行者に対応すべく努力を続け、変化し続けることで旅行者にとって魅力的な存在であり続けたい方針を語った。 旅行 12/2
Googleマップ、世界の空港と駅のパノラマ写真を公開、羽田空港など グーグルは、Google マップのストリートビューで世界の 16 の空港と 50 の駅のパノラマ写真を公開した。日本では、羽田空港(第1・第2旅客ターミナル)や、伊丹空港など5 つの空港と大阪市営地下鉄の梅田駅を含む 15 駅を公開した。公開された空港や駅は以下のとおり。 旅行 11/28
デルタ航空、ポルシェで空港内移動サービス、米国主要4空港で デルタ航空(DL)は、ロサンゼルス国際空港、ニューヨークのJFK空港、ミネアポリス/セントポール空港でポルシェによる空港内送迎サービスを導入する。 旅行航空 11/26
ハワイ、2013年の日本人渡航者数が堅調、来年はイベント強化も 2013年ハワイへの日本人渡航者数が堅調だ。2012年の145万人(前年比17%増)から、さらに人数を増やし、年末までに157~158万人で推移する見込みだという。2013年9月までの日本人渡航者数は約3%増の約112万人。年末までにハワイ州観光局が把握しているだけで28本の日本各地を発着するチャーター便も飛ぶ予定で、こうしたデータから換算された。 旅行 11/25
NEW 〈見逃し配信〉小林麻央さんきょう命日 ZEROファミリー村尾信尚さん「お墓参りは毎年6月の恒例行事」メンバーの絆に感謝 小林麻央さんNEWS ZERO村尾信尚ラルフ鈴木鈴江奈々櫻井翔乳がん市川海老蔵市川團十郎 1時間前