AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
福井しほ

福井しほ

アエラ編集部

プロフィール

大阪生まれ、大阪育ち。商店街が好きです。

福井しほの記事一覧

大竹しのぶが記者に逆質問! 「ピアフを聴いて、疲れました?」
大竹しのぶが記者に逆質問! 「ピアフを聴いて、疲れました?」 フランスで最も愛されたと言われるシャンソン歌手、エディット・ピアフの人生を大竹しのぶさんが演じ上げる舞台「ピアフ」。2011年の初演から話題を呼び、翌12年には読売演劇大賞最優秀女優賞を受賞。その後も再演を重ね、昨年秋で4度目の公演を迎えた。「ピアフが憑依した」とまで言われる圧倒的な表現力をその目に焼き付けようとファンが殺到し、チケットも完売する人気舞台だ。
多摩川「タマちゃん」、レッサーパンダ「風太」、イケメンゴリラ「シャバーニ」、秋田犬「ゆめ」今どうしている?【平成30年史・動物編】
多摩川「タマちゃん」、レッサーパンダ「風太」、イケメンゴリラ「シャバーニ」、秋田犬「ゆめ」今どうしている?【平成30年史・動物編】 「子、丑、寅、卯……」と、指を折りながら干支を数え始めてみたものの、なかなか最後までたどり着かない……。実は、そんな人もいるのでは? そう、12番目に数えられる「亥年」になりました。そう考えると、十二支が何かと話題に上る年末年始は一年で一番“動物”を意識する季節かもしれない。
東ちづる独白 LGBT映画を作った理由「生産性という言葉に引っ張られてはダメ」
東ちづる独白 LGBT映画を作った理由「生産性という言葉に引っ張られてはダメ」 女優として活躍する傍らで、骨髄バンクや障がい者アートなどの支援活動を続けてきた東ちづるさん。テレビに出ながら、ずっと一人で取り組んできたが、東日本大震災をきっかけに一般社団法人「Get in touch!」を立ち上げた。そして今は、自身がプロデュースした映画「私はワタシ ~over the rainbow~」の配給に奔走する。同作にはレズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー、そしてその枠に囚われないすべてのセクシュアルマイノリティー(LGBTs)の当事者50人が出演し、90分間のドキュメンタリー映像には50通りの「当たり前」が描かれている。
20年以上、JKのダメ出しを取り入れ、生き残ったプリクラ 1300万人が今も400円払って撮る理由とは?
20年以上、JKのダメ出しを取り入れ、生き残ったプリクラ 1300万人が今も400円払って撮る理由とは? 「プリクラ」を撮ったことがない人はいても、聞いたことがない人はいないのではないだろうか。それほどまでに、かつて女子中高生を中心に大人も巻き込んで空前の大ブームとなったプリントシール機「プリクラ」だが、1995年に元祖「プリント倶楽部」が登場して20年以上が経過した近年は、その人気にも陰りが見える。10月24日には、プリクラシール機大手のメイクソフトウェア(大阪市)が大阪地裁に自己破産を申請。プリクラ市場が衰えをみせるなか、唯一大手で生き残っている会社がある。ヒットの法則は、「容赦ない女子高生の声」を20年以上、聞き続けたことだ。

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す